2011年01月08日
六行会ホール@品川に
行ってきた.りっこうかいって読むんだってよ.
つんく♂THEATER第九弾~めちゃモテ劇場~ を見てきました.
極上めちゃモテ委員長の3次元・中の人による舞台.
ファミリー席と一般席に分かれてて,気合いれてチケットとったつもりないのに,なぜか一般席最前列w
お子様向けの劇なので,見ていてどうしてもこっちが恥ずかしくなるようなむずがゆさもあったけれど,総合的にみて非常に面白かった.
とりあえずこれだけは言える.
おがまなかわいい
つんく♂THEATER第九弾~めちゃモテ劇場~ を見てきました.
極上めちゃモテ委員長の3次元・中の人による舞台.
ファミリー席と一般席に分かれてて,気合いれてチケットとったつもりないのに,なぜか一般席最前列w
お子様向けの劇なので,見ていてどうしてもこっちが恥ずかしくなるようなむずがゆさもあったけれど,総合的にみて非常に面白かった.
とりあえずこれだけは言える.
おがまなかわいい
2010年10月12日
HappyLOVE×ライブ2010 に
行ってきたさ.@川口リリア
今回はめちゃめちゃいい席で見れた
ダンサーさんたちの表情まで見れるってのが非常にいい.かなり動ききついだろうのにほんとに楽しそうに踊るんだな.
今回も4時間,30曲だったぽいけど,ほんとあっというまに終わった感じ.
にしても,この人はいつでもあたらしいことやりたがるな
前回は,歌無しでダンスだけで一曲やったり,今回はアコースティック入れて生演奏で歌ってみたりと何かしら新しい要素を入れてくる.
来年も楽しみです.
今回はめちゃめちゃいい席で見れた
ダンサーさんたちの表情まで見れるってのが非常にいい.かなり動ききついだろうのにほんとに楽しそうに踊るんだな.
今回も4時間,30曲だったぽいけど,ほんとあっというまに終わった感じ.
にしても,この人はいつでもあたらしいことやりたがるな
前回は,歌無しでダンスだけで一曲やったり,今回はアコースティック入れて生演奏で歌ってみたりと何かしら新しい要素を入れてくる.
来年も楽しみです.
2010年07月05日
2010年06月05日
上三川のジョイ本に
行ってきた.
住所的には宇都宮じゃないけど,宇都宮店らしい.
うちの父親がジョイ本好きで,ちょっと入用な物があったので連れてってもらった.
とりあえず,広い.
イーアスかよってつっこみを入れたくなるような広さ.
実際には,階数が(たぶん)2階しかないのでそこまではいかないけれども
フードコートが付いてて,休日ということもあってかめちゃ込みだった.
みんなそんなにジョイ本に用があるんですかね
時間があまりなかったのでちょっと見て,必要なものだけ買って帰ってきた
今度は一通り回ってみたいね
住所的には宇都宮じゃないけど,宇都宮店らしい.
うちの父親がジョイ本好きで,ちょっと入用な物があったので連れてってもらった.
とりあえず,広い.
イーアスかよってつっこみを入れたくなるような広さ.
実際には,階数が(たぶん)2階しかないのでそこまではいかないけれども
フードコートが付いてて,休日ということもあってかめちゃ込みだった.
みんなそんなにジョイ本に用があるんですかね
時間があまりなかったのでちょっと見て,必要なものだけ買って帰ってきた
今度は一通り回ってみたいね
2010年05月30日
飲み会が
あったとさ@HUB 秋葉原
昨日の話.
学実委の同窓会的なのりですかね.
飲み物の注文は,各自カウンターまで行ってその場でお金払って買うっていうシステムだった.
これ,店員側はめんどくさくないのか?注文取りに行くのと商品渡しに行く手間がなくなるのでもしかしたら楽なのかも.
ちなみに,うちの最寄り駅にくる終電に乗るためには21:30くらいに秋葉原を出ないといけないという田舎仕様のため,TXの駅までは車.なので,お酒は飲んでない.
コカ・コーラまんせー
そいや,秋葉原は歩行者天国復活するんだってね.7月から?
ちょっと楽しみ
昨日の話.
学実委の同窓会的なのりですかね.
飲み物の注文は,各自カウンターまで行ってその場でお金払って買うっていうシステムだった.
これ,店員側はめんどくさくないのか?注文取りに行くのと商品渡しに行く手間がなくなるのでもしかしたら楽なのかも.
ちなみに,うちの最寄り駅にくる終電に乗るためには21:30くらいに秋葉原を出ないといけないという田舎仕様のため,TXの駅までは車.なので,お酒は飲んでない.
コカ・コーラまんせー
そいや,秋葉原は歩行者天国復活するんだってね.7月から?
ちょっと楽しみ
2010年05月15日
2010年04月30日
Album☆LOVE×ライブ2010に
無理やり参加してきた.ちょっとスケジュール的に無茶してるね.
今日,本社での仕事が終了したのが17:30くらい.
ライブ開始が17時.約3時間やるってのは分かってたので終りは20時くらい.
場所は赤坂.移動は1時間ちょっと.
あれ?すぐでれば,これ1時間くらいなら見れるんじゃね?となったので,行ってきた.
スーツのままで.
結果1時間,10曲弱は聞けた.
帰りに物販よってピンバッチとストラップをささっと買って,帰宅.
今日,本社での仕事が終了したのが17:30くらい.
ライブ開始が17時.約3時間やるってのは分かってたので終りは20時くらい.
場所は赤坂.移動は1時間ちょっと.
あれ?すぐでれば,これ1時間くらいなら見れるんじゃね?となったので,行ってきた.
スーツのままで.
結果1時間,10曲弱は聞けた.
帰りに物販よってピンバッチとストラップをささっと買って,帰宅.
2010年03月29日
2010年03月22日
水戸の
コミケSP行ってきた.
5年に一回開催されるコミケ地方特別編といったところ.
今回は水戸での開催ということで,せっかく茨城に住んでるんだしってことで行くことに.
開場11時.到着11時で,13時前くらい?に入場.
元百貨店を会場として使っていた.天井が低く密度が非常に高く感じられた.
ただ出してる企業は少なくてちょっとスペースがあったかなって感じ.
まぁ,自分的にはいつも通りノープランなので,てきとうにぶらぶら見て回る.
途中,前回うちのサークルで商品買ってくれたお客を発見した.
うん,あれは明らかにあの人だ.前回とは違ったコスプレしてた.
声をかけようかとも思ったが,まぁスルーした
特に何も買わずに終了.
帰りは偕楽園近くの千波湖にてボートにのった.

ここの白鳥人懐っこいのか自分から近づいてきたりしてた
あとから画像を確認したが,たしかにこころ湖だ.
5年に一回開催されるコミケ地方特別編といったところ.
今回は水戸での開催ということで,せっかく茨城に住んでるんだしってことで行くことに.
開場11時.到着11時で,13時前くらい?に入場.
元百貨店を会場として使っていた.天井が低く密度が非常に高く感じられた.
ただ出してる企業は少なくてちょっとスペースがあったかなって感じ.
まぁ,自分的にはいつも通りノープランなので,てきとうにぶらぶら見て回る.
途中,前回うちのサークルで商品買ってくれたお客を発見した.
うん,あれは明らかにあの人だ.前回とは違ったコスプレしてた.
声をかけようかとも思ったが,まぁスルーした
特に何も買わずに終了.
帰りは偕楽園近くの千波湖にてボートにのった.
ここの白鳥人懐っこいのか自分から近づいてきたりしてた
あとから画像を確認したが,たしかにこころ湖だ.
2010年03月15日
3/14は横浜アリーナ
でした.
横浜遠いっす.ていうか東京遠いっす.
東京まで出るのに,つくばにいた時の倍かかるからね..
イベント名は「アニメロミックス presents NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 powered by Windows7 mania Office」って言うらしいよ.
なんていうかみんな元気だよね.声がらがらで腕筋肉痛になりまくりだろ.
さすがに1万人の舞台っていうのは広い.本人ちょっと遠くね?的な感じで広い.
前にいたのが中学生と小学生くらいの姉妹とそのお母さんだった.
うーん.おそらく間違って来ちゃったんだね.
妹のほうは結構はしゃいでたけど,お姉ちゃんのほうはあまりのりきれてなかった.
お母さんは,オフコースポカーン.
なんでも,27日の最終公演はNHKで生放送だとか.
横浜遠いっす.ていうか東京遠いっす.
東京まで出るのに,つくばにいた時の倍かかるからね..
イベント名は「アニメロミックス presents NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 powered by Windows7 mania Office」って言うらしいよ.
なんていうかみんな元気だよね.声がらがらで腕筋肉痛になりまくりだろ.
さすがに1万人の舞台っていうのは広い.本人ちょっと遠くね?的な感じで広い.
前にいたのが中学生と小学生くらいの姉妹とそのお母さんだった.
うーん.おそらく間違って来ちゃったんだね.
妹のほうは結構はしゃいでたけど,お姉ちゃんのほうはあまりのりきれてなかった.
お母さんは,オフコースポカーン.
なんでも,27日の最終公演はNHKで生放送だとか.
2010年02月28日
温泉旅行に
行ってきた.
25日~26にかけて.
9時頃に出発.
お昼近くに宇都宮に到着.
ぎょうざ食ったさ.

正嗣,トントン,みんみんに寄ってきた.
食べた後は,日光方面へ.
途中,龍王峡に立ち寄り.

水がグリーンだった
止まった旅館は,湯西川温泉 平家の庄
http://www.heikenosho.co.jp/top.html
全体が和って感じ.
料理が囲炉裏を囲んでの食事で,この値段でこの料理が出せるってカナリキテル.
まぁ,食べられないもの多数だったけどね
ひな壇がこれでもかって感じで飾られてた

近くでかまくら祭りなるイベントが開かれてたのでちょっと見学

次の日.残念の雨.
とりあえず,東照宮に寄った.外を軽く見てまわった.

帰りは,宇都宮のベルモールにて昼飯.
妹様にご挨拶して,夕飯用にミスド寄ってうまー
夕方帰筑.
全力で寝た.
素敵な旅行企画&ドライバー乙 to ちうちう
25日~26にかけて.
9時頃に出発.
お昼近くに宇都宮に到着.
ぎょうざ食ったさ.
正嗣,トントン,みんみんに寄ってきた.
食べた後は,日光方面へ.
途中,龍王峡に立ち寄り.
水がグリーンだった
止まった旅館は,湯西川温泉 平家の庄
http://www.heikenosho.co.jp/top.html
全体が和って感じ.
料理が囲炉裏を囲んでの食事で,この値段でこの料理が出せるってカナリキテル.
まぁ,食べられないもの多数だったけどね
ひな壇がこれでもかって感じで飾られてた
近くでかまくら祭りなるイベントが開かれてたのでちょっと見学
次の日.残念の雨.
とりあえず,東照宮に寄った.外を軽く見てまわった.
帰りは,宇都宮のベルモールにて昼飯.
妹様にご挨拶して,夕飯用にミスド寄ってうまー
夕方帰筑.
全力で寝た.
素敵な旅行企画&ドライバー乙 to ちうちう
2010年02月22日
引越しの
準備でばたばたとしてる.
この土日は実家の部屋の片づけをしてた.主に妹の部屋の.
なんか紆余曲折あって,家中片付けをすることになってちょー大変.
前回帰った時に自分の部屋を片付けて先日帰ってみたら別の部屋から来たものが増えてるという具合にカオスティック.
なんとか子供用学習机とか箪笥とかでかい物の運び出しを終えられたので実家のほうは割と片付いたかな.
次はつくばの部屋の片づけをしなくてはならない.
この土日は実家の部屋の片づけをしてた.主に妹の部屋の.
なんか紆余曲折あって,家中片付けをすることになってちょー大変.
前回帰った時に自分の部屋を片付けて先日帰ってみたら別の部屋から来たものが増えてるという具合にカオスティック.
なんとか子供用学習机とか箪笥とかでかい物の運び出しを終えられたので実家のほうは割と片付いたかな.
次はつくばの部屋の片づけをしなくてはならない.
2010年02月18日
ワンダーRexを
見てきた.ケーズデンキ跡地の.
ワンダーがハードオフとのフランチャイズ契約を切って新たに立ち上げたリユース事業といったところでしょうかね.
ここやたら広いね
床面積的な話だけでなく,もとあったケーズデンキみたくモノをゆとりある感じに配置してるってのと照明がめちゃくちゃ明るいってところで広く感じる
帰りにすぐ近くのマックに寄った.
ドライブスルーしようとしたら7,8台並んでた.不健康志向のやつ多すぎ
ちょっと前から3人分で1000円キャンペーンみたいのやってて,そろそろ終わるみたいだったのでかっとなって頼んだ.
半分食って残りは明日の夕ごはんにするつもりで.
ワンダーがハードオフとのフランチャイズ契約を切って新たに立ち上げたリユース事業といったところでしょうかね.
ここやたら広いね
床面積的な話だけでなく,もとあったケーズデンキみたくモノをゆとりある感じに配置してるってのと照明がめちゃくちゃ明るいってところで広く感じる
帰りにすぐ近くのマックに寄った.
ドライブスルーしようとしたら7,8台並んでた.不健康志向のやつ多すぎ
ちょっと前から3人分で1000円キャンペーンみたいのやってて,そろそろ終わるみたいだったのでかっとなって頼んだ.
半分食って残りは明日の夕ごはんにするつもりで.
2010年02月07日
魔法少女リリカルなのは The MOVIEを
見てきた@新宿ミラノ
限定特典付きという言葉に惑わされて前売り券を買ってたので.
全国十数ヶ所でしか公開されてなく,茨城では水戸でしかやってなくて見に行くのが面倒だなと思っていたわけですが.
今日,つくばを出て幕張まで行ってきたので,ついでに新宿まで出て行った.
ここに行くのは初めてなんだけど,なんか建物自体そんなに大きくなさそうに見えるのに,ハコ自体はだいぶ広かった.
そのぶんスクリーンも大きめな感じで.
つーか指定席じゃなくて自由席なんだね.
映画自体は,基本アニメ1期の抜粋なんだけど,だれる感じもなくなかなか良く出来てたと思う. 続きを読む
限定特典付きという言葉に惑わされて前売り券を買ってたので.
全国十数ヶ所でしか公開されてなく,茨城では水戸でしかやってなくて見に行くのが面倒だなと思っていたわけですが.
今日,つくばを出て幕張まで行ってきたので,ついでに新宿まで出て行った.
ここに行くのは初めてなんだけど,なんか建物自体そんなに大きくなさそうに見えるのに,ハコ自体はだいぶ広かった.
そのぶんスクリーンも大きめな感じで.
つーか指定席じゃなくて自由席なんだね.
映画自体は,基本アニメ1期の抜粋なんだけど,だれる感じもなくなかなか良く出来てたと思う. 続きを読む
2010年02月07日
2010年01月31日
あみアウトレットを
見てきた.
迷いまくって1時間半もかかった.
車に乗ってる古い地図帳に騙された.
規模的にも雰囲気的にも,ディズニーランドのワールドバザールだな.
特に買うものもなく,すぐに帰ってきた
迷いまくって1時間半もかかった.
車に乗ってる古い地図帳に騙された.
規模的にも雰囲気的にも,ディズニーランドのワールドバザールだな.
特に買うものもなく,すぐに帰ってきた
2010年01月25日
torneを
触ってきた.@ワールドホビーフェア
PS3に接続して地デジレコーダ化できるtorne.
実機を出してたので説明聞きつつ,さわってきた.
地デジレコーダとしての基本機能は備わっているようだ.
自分の持ってるソニーのブルーレイレコーダと比較してみる.自分が使ってる機能を中心に.
・同じ点
毎週録画が可能.アニメとか第一話だけ設定すればあとは勝手にとってくれる.
・いい点
レスポンスくそはえー(起動もレコーダより早い)
リモコンがコントローラによるbluetoothなので,リモコンの方向を気にする必要ない
外付けハードディスクが使える(容量を気にする必要がない)
いろんな統計を表示できる → いいかどうかなんとも言えんが,ゲーム機メーカっぽい変な仕様があっておもしろい.
・悪い点
ダブルチューナじゃない
オートチャプタ(CMカット機能)がない → 15秒や30秒ごとのサムネイル付きシーンサーチがあるので問題ないかも.
ディスクに焼けない.(あんま使わないけど)
将来的にダブルチューナになるのはありえるかな.
オートチャプタは結構難しいでしょう.親のソニーから技術提供受ければ早いんだろうけどね.
あと,単体では地デジチューナとして使えないそうな.
あと,確認すんの忘れたけど,アップコンバータとか働くのかな?PS3内での処理なんで,普通にできると思うけど.
とにかく,cellパワーを使い込んだレスポンスの良さに集約される気がした.
いくら高機能でも,もっさりしてるだけでいらつくので,その点では非常に優れていると.
あと,現在もPS3自体がアップデートして高機能化が進んでるわけで,このtorneもまだまだ進化するってところに将来性を感じる. 続きを読む
PS3に接続して地デジレコーダ化できるtorne.
実機を出してたので説明聞きつつ,さわってきた.
地デジレコーダとしての基本機能は備わっているようだ.
自分の持ってるソニーのブルーレイレコーダと比較してみる.自分が使ってる機能を中心に.
・同じ点
毎週録画が可能.アニメとか第一話だけ設定すればあとは勝手にとってくれる.
・いい点
レスポンスくそはえー(起動もレコーダより早い)
リモコンがコントローラによるbluetoothなので,リモコンの方向を気にする必要ない
外付けハードディスクが使える(容量を気にする必要がない)
いろんな統計を表示できる → いいかどうかなんとも言えんが,ゲーム機メーカっぽい変な仕様があっておもしろい.
・悪い点
ダブルチューナじゃない
オートチャプタ(CMカット機能)がない → 15秒や30秒ごとのサムネイル付きシーンサーチがあるので問題ないかも.
ディスクに焼けない.(あんま使わないけど)
将来的にダブルチューナになるのはありえるかな.
オートチャプタは結構難しいでしょう.親のソニーから技術提供受ければ早いんだろうけどね.
あと,単体では地デジチューナとして使えないそうな.
あと,確認すんの忘れたけど,アップコンバータとか働くのかな?PS3内での処理なんで,普通にできると思うけど.
とにかく,cellパワーを使い込んだレスポンスの良さに集約される気がした.
いくら高機能でも,もっさりしてるだけでいらつくので,その点では非常に優れていると.
あと,現在もPS3自体がアップデートして高機能化が進んでるわけで,このtorneもまだまだ進化するってところに将来性を感じる. 続きを読む
2010年01月25日
次世代ワールドホビーフェアに
行ってきた.
@幕張メッセ9-11
9時会場のところ,10:30に到着.
そのまますいすい入れるだろって思ったら,この時点で入場90分待ち.
その時の入場待ち行列↓

えーと,これ,何ックマーケット?
ちなみにこの場所,メッセの2,3ホール部分.
会場は3ホールしかないのに待ち行列で2ホール分使うとかどういうこと?
これを見てまず思ったのは,この場所も使用料払ってんのかなってこと.
1ホール200万くらいだから2ホール×2日で400万強かかるわけですが.
まぁ,列の作り方がやっつけだったんで,予想外に人が来てしまって急遽空いてる場所借りましたって感じだったろうから,この場合は払ってないのかもだけど.
会場内はコミケ以上ゲームショウ未満の込み具合だった.
最近は,DSなんかのゲームが流行ってきてるので,遊戯王カードとかのあなろぐ系おもちゃはそんなに流行らなくなったかと思えば,そうでもないっぽい.
もうなんだか分かんないけど,そういうのの大会が結構開かれてた.
そいや,入口でハイパーヨーヨーもらったけど(これのせいで入場待ち行列ができてたんじゃないかと),いまだにヨーヨー人気なんだよな.ヨーヨーの有名人だかなんだかが来ててなんかパフォーマンスしてた. 続きを読む
@幕張メッセ9-11
9時会場のところ,10:30に到着.
そのまますいすい入れるだろって思ったら,この時点で入場90分待ち.
その時の入場待ち行列↓
えーと,これ,何ックマーケット?
ちなみにこの場所,メッセの2,3ホール部分.
会場は3ホールしかないのに待ち行列で2ホール分使うとかどういうこと?
これを見てまず思ったのは,この場所も使用料払ってんのかなってこと.
1ホール200万くらいだから2ホール×2日で400万強かかるわけですが.
まぁ,列の作り方がやっつけだったんで,予想外に人が来てしまって急遽空いてる場所借りましたって感じだったろうから,この場合は払ってないのかもだけど.
会場内はコミケ以上ゲームショウ未満の込み具合だった.
最近は,DSなんかのゲームが流行ってきてるので,遊戯王カードとかのあなろぐ系おもちゃはそんなに流行らなくなったかと思えば,そうでもないっぽい.
もうなんだか分かんないけど,そういうのの大会が結構開かれてた.
そいや,入口でハイパーヨーヨーもらったけど(これのせいで入場待ち行列ができてたんじゃないかと),いまだにヨーヨー人気なんだよな.ヨーヨーの有名人だかなんだかが来ててなんかパフォーマンスしてた. 続きを読む
2010年01月23日
2010年01月12日
打ち上げ@
くぼや.でした.
コミケ参加の打ち上げね.
もっと早くやりたかったわけですが,くぼやが年末は閉まってしまい,年明けも8日から営業という事態だったので昨日やった.
18:30開始で22時くらい(?)に終了.
その間,客は我々2人だけ.いつもうっさいくぼやとは思えない.
コミケ参加の打ち上げね.
もっと早くやりたかったわけですが,くぼやが年末は閉まってしまい,年明けも8日から営業という事態だったので昨日やった.
18:30開始で22時くらい(?)に終了.
その間,客は我々2人だけ.いつもうっさいくぼやとは思えない.