2009年12月30日
C77に
出店している.
先日やっと完成したゲームを販売しているわけだ.
今日は6時近くの電車に乗って,"いつも研究室で合ってるわけだし明日会場で合う理由はないよね"などと言ってた先輩とゆりかもめにて早々に出会うというイベントをこなしつつ,7:30過ぎに国際展示場に到着.
待ちなしでぬるぬる入れるって不思議な感覚.
販売のほうはだいぶ好評だったようで用意分は14時くらいに完売しました.
意外とみんな買ってくれるんだね.
その後,企業を見に行き,せっかくなので1セット500円のミニポスターを一つだけ買って,現在待ったり中.
先日やっと完成したゲームを販売しているわけだ.
今日は6時近くの電車に乗って,"いつも研究室で合ってるわけだし明日会場で合う理由はないよね"などと言ってた先輩とゆりかもめにて早々に出会うというイベントをこなしつつ,7:30過ぎに国際展示場に到着.
待ちなしでぬるぬる入れるって不思議な感覚.
販売のほうはだいぶ好評だったようで用意分は14時くらいに完売しました.
意外とみんな買ってくれるんだね.
その後,企業を見に行き,せっかくなので1セット500円のミニポスターを一つだけ買って,現在待ったり中.
2009年11月12日
新規オープンのケーズデンキ
見てきた.つくば研究学園店
今日開店とかチェックしてなかったぜ.
おおいなるミスだな.
先着商品とか,抽選商品とかやってるらしいよ.

1.3000円以上の商品をお買い上げください.
2.レシートをもって抽選会場へ.
3.買う権利をやろう
4.それでは,この中から一点現金でお買い上げください
今日開店とかチェックしてなかったぜ.
おおいなるミスだな.
先着商品とか,抽選商品とかやってるらしいよ.

1.3000円以上の商品をお買い上げください.
2.レシートをもって抽選会場へ.
3.買う権利をやろう
4.それでは,この中から一点現金でお買い上げください
2009年10月13日
ライブに
行って来た.
11日の日曜日の話.
昨年も行ったバースデーライブ.
今年は昨年よりも規模が大きくなり,パシフィコ横浜の国立大ホールで開催.
横浜って遠そうに見えて実は近い.と思いきややっぱりちょっと遠かった.
学園祭まっただ中だったけど,他のメンバーに仕事任せて12時30くらいのつくば発TXへ.
秋葉原に一瞬寄って,到着は14:30くらいだったかな.
開場14時,開演が15時.
今回もまた30曲オーバーで4時間半くらいの公演だった. 続きを読む
11日の日曜日の話.
昨年も行ったバースデーライブ.
今年は昨年よりも規模が大きくなり,パシフィコ横浜の国立大ホールで開催.
横浜って遠そうに見えて実は近い.と思いきややっぱりちょっと遠かった.
学園祭まっただ中だったけど,他のメンバーに仕事任せて12時30くらいのつくば発TXへ.
秋葉原に一瞬寄って,到着は14:30くらいだったかな.
開場14時,開演が15時.
今回もまた30曲オーバーで4時間半くらいの公演だった. 続きを読む
2009年10月05日
試験を
受けてきた.お役所試験.
今日地元に帰って,今日中につくばに戻ってきた.
試験場が,駅前通りを行った美術館のところ.
久しぶりに駅前通りを歩いたけど,だいぶ変わってしまった.
整備されてきれいになったのでさびれてる感はそこまで感じなかったけど,でも閉まってる店が多いですね.
さびしいかぎりだ
今日地元に帰って,今日中につくばに戻ってきた.
試験場が,駅前通りを行った美術館のところ.
久しぶりに駅前通りを歩いたけど,だいぶ変わってしまった.
整備されてきれいになったのでさびれてる感はそこまで感じなかったけど,でも閉まってる店が多いですね.
さびしいかぎりだ
2009年09月28日
東京ゲームショウに
行ってきた.ゲームショウネタだけど自分用記事なのでたいした情報はないよ
入り口の看板.帰りに撮ったのでちょっと暗い

今回もまた,t-saと.
t-saが7時くらいに東京に戻ってくるということなので,今回はそれにあわせて6時出発で7:30くらいに幕張到着.
優先入場券を購入していたので,そちらの列へ.受付で整理番号を押してくれたのだが,380番くらいだった(ちなみに本日の来場者は7万人).朝一から本気で並んだことない身としては,並んだところから先頭が見えるとか,ありえないw
9:30会場で10分くらいで入れた.まずは,FF13の体験版&シアターの整理券取得へ.一応柵で仕切られてたけど意味ないくらいすいすい進めた.優先入場券おそるべし

前々から思っていたけど,自分はゲームは得意ではないようだ.スト2では波動拳と昇竜拳 しかだせないしね!
体験版って数分から15分くらいなのだけど,その時間でシステムをぱっと理解できない.
だからなのか,技術なくてもこつこつやってけば必ず強くなれるRPGが好きなのかも(そもそもじっくりやることが好きってのもあるけど).
いつもは午後に行く物販には,午前中に行ってしまった.購入のために1時間くらい並ぶってことはよくあるけど,今回20分くらいでいけた.
で,試遊したり,映像見たり,途中外に出て休憩したりして過ごして,最後にコナミブースのメタルギアのイベントへ.豪華声優が来るというので.
思えば大塚明夫さんはリアルでもバーチャルでも見たことなく,初めて見たけどこの人のかっこよさは異常だね.本気で尊敬する.
他には,杉田や水樹奈々,永遠に17才のあの人が来ていた.まぁ,杉田は相変わらずな感じだし,水樹奈々は身長小さいのにやっぱり存在感のせいで大きくみえる.喜久子さんは,ベテランの落ち着きや安定感ってのが感じられるのがよいね.
このイベントの中で,ゲームのワンシーンをアフレコするって企画があったわけだが,やはり彼らはプロだね.ただ単にうまいって話ではなく,なんていうか台本持ってアフレコしてる時はトークしてる時と雰囲気が違うというかそんなかんじ.
以下,今回のgetしたもの

上のほうにあるサボテンダーと,スクエニマスコットキャラアンブレラは物販で買ったもの.
あと,毎年なのでポスターも↓ まとめてはってみた結果壁がうまったw

左から1番目が2年前ので,2番目が今回買ってきたやつ.FF13のライトニングとスノウ.3番目上が昨年ので,下は今年の.ポールはさんで4番目が2年前買ったFFヴェルサス13.
なんか一番好きって感じのキャラでもないけど,ライトニングだらけになってしまった 続きを読む
入り口の看板.帰りに撮ったのでちょっと暗い
今回もまた,t-saと.
t-saが7時くらいに東京に戻ってくるということなので,今回はそれにあわせて6時出発で7:30くらいに幕張到着.
優先入場券を購入していたので,そちらの列へ.受付で整理番号を押してくれたのだが,380番くらいだった(ちなみに本日の来場者は7万人).朝一から本気で並んだことない身としては,並んだところから先頭が見えるとか,ありえないw
9:30会場で10分くらいで入れた.まずは,FF13の体験版&シアターの整理券取得へ.一応柵で仕切られてたけど意味ないくらいすいすい進めた.優先入場券おそるべし
前々から思っていたけど,自分はゲームは得意ではないようだ.スト2では波動拳と昇竜拳 しかだせないしね!
体験版って数分から15分くらいなのだけど,その時間でシステムをぱっと理解できない.
だからなのか,技術なくてもこつこつやってけば必ず強くなれるRPGが好きなのかも(そもそもじっくりやることが好きってのもあるけど).
いつもは午後に行く物販には,午前中に行ってしまった.購入のために1時間くらい並ぶってことはよくあるけど,今回20分くらいでいけた.
で,試遊したり,映像見たり,途中外に出て休憩したりして過ごして,最後にコナミブースのメタルギアのイベントへ.豪華声優が来るというので.
思えば大塚明夫さんはリアルでもバーチャルでも見たことなく,初めて見たけどこの人のかっこよさは異常だね.本気で尊敬する.
他には,杉田や水樹奈々,永遠に17才のあの人が来ていた.まぁ,杉田は相変わらずな感じだし,水樹奈々は身長小さいのにやっぱり存在感のせいで大きくみえる.喜久子さんは,ベテランの落ち着きや安定感ってのが感じられるのがよいね.
このイベントの中で,ゲームのワンシーンをアフレコするって企画があったわけだが,やはり彼らはプロだね.ただ単にうまいって話ではなく,なんていうか台本持ってアフレコしてる時はトークしてる時と雰囲気が違うというかそんなかんじ.
以下,今回のgetしたもの
上のほうにあるサボテンダーと,スクエニマスコットキャラアンブレラは物販で買ったもの.
あと,毎年なのでポスターも↓ まとめてはってみた結果壁がうまったw
左から1番目が2年前ので,2番目が今回買ってきたやつ.FF13のライトニングとスノウ.3番目上が昨年ので,下は今年の.ポールはさんで4番目が2年前買ったFFヴェルサス13.
なんか一番好きって感じのキャラでもないけど,ライトニングだらけになってしまった 続きを読む
2009年09月24日
警察署にてごやっかいに
なってきた.
ビラ配布のための道路使用許可申請を出しました.
街中でビラ配るのって,割と簡単にできるんだね.
つくば中央警察署にて.
1階で申請書を1枚10円でもらって(けちぃ),3階の交通課にて確認とってもらう.
3階にも窓口があるのかと思ったんだけど見当たらず,交通課の部屋に直接「たのもー」した.
学校の職員室みたいな感じでちょっと入りにくかったけど.
で,おk出たのでまた一階に戻り,2300円払って提出と.
てことで,10月2日と5日の夕方につくば駅周辺でうろうろします.
ビラ配布のための道路使用許可申請を出しました.
街中でビラ配るのって,割と簡単にできるんだね.
つくば中央警察署にて.
1階で申請書を1枚10円でもらって(けちぃ),3階の交通課にて確認とってもらう.
3階にも窓口があるのかと思ったんだけど見当たらず,交通課の部屋に直接「たのもー」した.
学校の職員室みたいな感じでちょっと入りにくかったけど.
で,おk出たのでまた一階に戻り,2300円払って提出と.
てことで,10月2日と5日の夕方につくば駅周辺でうろうろします.
2009年09月08日
中学時代の友人の
結婚式に招待された.
その招待状が実家のほうにとどいたので,昨日実家へ日帰りしてきた.
なんでも,その友人の相手が実家の隣の家の子だそうな.
世間はせまいよ.
中学以来あってなかった他の友人たちも多々招待されてるらしく,ちょっと楽しみ.
でも,余興をやってくれとか頼まれたりした.
いったんは断ったんだけど,別の友人に頼んだらしくそいつ経由で一緒に結局なにかやることになりそう. 続きを読む
その招待状が実家のほうにとどいたので,昨日実家へ日帰りしてきた.
なんでも,その友人の相手が実家の隣の家の子だそうな.
世間はせまいよ.
中学以来あってなかった他の友人たちも多々招待されてるらしく,ちょっと楽しみ.
でも,余興をやってくれとか頼まれたりした.
いったんは断ったんだけど,別の友人に頼んだらしくそいつ経由で一緒に結局なにかやることになりそう. 続きを読む
2009年08月30日
ベヨネッタ体験会と
キャラホビ2009行って来た.
昨日の話.
8時くらいにつくば出発.幕張着いて,キャラホビ会場へ.
この後の体験会に間に合わせるために,1時間くらいでパーと見て回った.
他のイベントと比べて割とガンダム的なプロモデル系が多かったなとか思いつつ自分の過去の記事をみたら,同じこと書いてる...
その後は,t-saに誘われていたPS3とXBOXで発売されるベヨネッタの体験会@六本木へ.

ゲームショウによくあるような,ちょこちょこっと遊んで終わりみたいなのを想像してたんだけど,だいぶ違った.
なんか,バーを借り切っていやがったり,主人公の格好をイメージしたコンパニオンがたくさんいたりした.
個人的には,PS3と32v型BRAVIAを30台ずらっと並べたことに感動したけど.
場の雰囲気からして金かけてる感じがしたけど,タダでおよばれしていいのだろうかって気分だった.
ゲーム自体は,アクション好きならなかなか楽しめそうだった.結構激しいアクションがなされて爽快感あるし,グラッフィクもきれいに作られているし. 続きを読む
昨日の話.
8時くらいにつくば出発.幕張着いて,キャラホビ会場へ.
この後の体験会に間に合わせるために,1時間くらいでパーと見て回った.
他のイベントと比べて割とガンダム的なプロモデル系が多かったなとか思いつつ自分の過去の記事をみたら,同じこと書いてる...
その後は,t-saに誘われていたPS3とXBOXで発売されるベヨネッタの体験会@六本木へ.
ゲームショウによくあるような,ちょこちょこっと遊んで終わりみたいなのを想像してたんだけど,だいぶ違った.
なんか,バーを借り切っていやがったり,主人公の格好をイメージしたコンパニオンがたくさんいたりした.
個人的には,PS3と32v型BRAVIAを30台ずらっと並べたことに感動したけど.
場の雰囲気からして金かけてる感じがしたけど,タダでおよばれしていいのだろうかって気分だった.
ゲーム自体は,アクション好きならなかなか楽しめそうだった.結構激しいアクションがなされて爽快感あるし,グラッフィクもきれいに作られているし. 続きを読む
2009年08月24日
アメ横
によった.
下の時計を買いに行くついでに.
今まで行ったことがなく,一度は行っておきたいと思ってて,今回時計を買うためだけに東京まででるのももったいないかなってことで,時計探しもかねて行ってきた.
あういう賑わった雰囲気は割りと好きかなって思う.毎日がお祭りみたいで(笑)
ただ,無条件に魚のにおいを嗅がせられるのはいただけないな.
自分は,スーパーなどでも魚コーナーにはどんなことがあっても近づかないようにしてるくらい魚嫌いなのわけで,アクセサリー屋の隣で魚売るとかむちゃくちゃだと思った. 続きを読む
下の時計を買いに行くついでに.
今まで行ったことがなく,一度は行っておきたいと思ってて,今回時計を買うためだけに東京まででるのももったいないかなってことで,時計探しもかねて行ってきた.
あういう賑わった雰囲気は割りと好きかなって思う.毎日がお祭りみたいで(笑)
ただ,無条件に魚のにおいを嗅がせられるのはいただけないな.
自分は,スーパーなどでも魚コーナーにはどんなことがあっても近づかないようにしてるくらい魚嫌いなのわけで,アクセサリー屋の隣で魚売るとかむちゃくちゃだと思った. 続きを読む
2009年08月16日
休日をとっている
ようでとってないような..
ということで,ここ数日のまとめ.
12日.
研究室で論文書きの合間にスキャナ設置.
昨年購入していたらしいScanSnap という,ちょーハイテクスキャナを共用で使えるようにとどっかに設置できないかという話がでていて,プリンタの隣におく事になった.
で,電源系が必要なのでそれの配線作業をした.
上を這わすのはかっこ悪いので,せっかくだからと研究室の床下をあけてみた.
床下はこうなってる.

青いマットの下に50cm四方くらいの鉄の板が並んでて,その下に床の床があると.
板はこんな感じでコードを出す場所がついてる.

これ,電源の延長コードを引っ張ってきたところ.プリンタ用LANケーブルなどがすでに伸びてる.
鉄の脚が写ってるのがわかると思うが,この上にプリンタとスキャナがおいてある.
ちなみに板の裏.

たこ焼き器的な穴がある.
もしかしたら,この床下鉄板を作ったメーカーはもともとたこ焼き器メーカで,このたこ焼き器を応用すれば床下の鉄板になるんじぇね?って考えたのかもしれない.いや,そうとしか考えられない.
13,14日
実家へ帰省.
お盆という事で毎年の行事「おばあちゃんちにいく」をしてきた.
片方のおばあちゃんは最近痴呆症(?)が進んできてるらしく,よくわからんことを口にしまくってるらしい.
でも,年に盆と正月の2回しか会わないけど,俺のことはちゃんと認識できてたみたい.
実家帰ると大抵だらけるけど,今回はまじめにTCPSの方を進めてみた.
とりあえず,自分がテストできるのでdocomo用を作成中.To ec:au用もなるべく早く作るから待ってて!
ふと思ったんだが,このシステム,仕様が決まってなくね?プログラム側はもうあるからいいのかもしれないけど(今あるプログラム使ってhtmlをこれ用に書き換えるのが俺の仕事),お客さんはどんな情報をどのように入手して,オーナーとなる企画側はどういった機能を使えてっていうのが先に来るべきかと思った.
15日
夏の祭典行ってきた.
12:30着くらいだったのだが,まだ入場列がはけてなかった.例年なら待ち時間ほぼ0で入れる時間だと思うのだが.東棟の会場に入れたのがそれから1時間くらいたってから.まじあつかった
ビッグサイトの入り口から東に抜ける天井低くなってるところを,ごきぶりほいほいと最初に呼んだやつは天才すぎてなみだがでる
毎回のことだけど,自分は中のものが目当てで行くというより,行く事自体が目的となってるので,目当ての商品とかはなかったわけだが,せっかくなので↓これ買ってきた.

最初見たとき,しっぽにりぼんついとる!なんかお得ジャン!とか思って何の疑問も持たずに買ったけど,帰って冷静に考えてみたら,実際のしっぽにりぼんはついてないんだよね.
ということで,ここ数日のまとめ.
12日.
研究室で論文書きの合間にスキャナ設置.
昨年購入していたらしいScanSnap という,ちょーハイテクスキャナを共用で使えるようにとどっかに設置できないかという話がでていて,プリンタの隣におく事になった.
で,電源系が必要なのでそれの配線作業をした.
上を這わすのはかっこ悪いので,せっかくだからと研究室の床下をあけてみた.
床下はこうなってる.
青いマットの下に50cm四方くらいの鉄の板が並んでて,その下に床の床があると.
板はこんな感じでコードを出す場所がついてる.
これ,電源の延長コードを引っ張ってきたところ.プリンタ用LANケーブルなどがすでに伸びてる.
鉄の脚が写ってるのがわかると思うが,この上にプリンタとスキャナがおいてある.
ちなみに板の裏.
たこ焼き器的な穴がある.
もしかしたら,この床下鉄板を作ったメーカーはもともとたこ焼き器メーカで,このたこ焼き器を応用すれば床下の鉄板になるんじぇね?って考えたのかもしれない.いや,そうとしか考えられない.
13,14日
実家へ帰省.
お盆という事で毎年の行事「おばあちゃんちにいく」をしてきた.
片方のおばあちゃんは最近痴呆症(?)が進んできてるらしく,よくわからんことを口にしまくってるらしい.
でも,年に盆と正月の2回しか会わないけど,俺のことはちゃんと認識できてたみたい.
実家帰ると大抵だらけるけど,今回はまじめにTCPSの方を進めてみた.
とりあえず,自分がテストできるのでdocomo用を作成中.To ec:au用もなるべく早く作るから待ってて!
ふと思ったんだが,このシステム,仕様が決まってなくね?プログラム側はもうあるからいいのかもしれないけど(今あるプログラム使ってhtmlをこれ用に書き換えるのが俺の仕事),お客さんはどんな情報をどのように入手して,オーナーとなる企画側はどういった機能を使えてっていうのが先に来るべきかと思った.
15日
夏の祭典行ってきた.
12:30着くらいだったのだが,まだ入場列がはけてなかった.例年なら待ち時間ほぼ0で入れる時間だと思うのだが.東棟の会場に入れたのがそれから1時間くらいたってから.まじあつかった
ビッグサイトの入り口から東に抜ける天井低くなってるところを,ごきぶりほいほいと最初に呼んだやつは天才すぎてなみだがでる
毎回のことだけど,自分は中のものが目当てで行くというより,行く事自体が目的となってるので,目当ての商品とかはなかったわけだが,せっかくなので↓これ買ってきた.
最初見たとき,しっぽにりぼんついとる!なんかお得ジャン!とか思って何の疑問も持たずに買ったけど,帰って冷静に考えてみたら,実際のしっぽにりぼんはついてないんだよね.
2009年07月27日
ワンフェスに
行ってきた.Wonder Festival 2009 summer
たとえどんなに忙しくても,5ヶ月前から行くと予定していたイベントであるので,行かないわけにはいかない.

エレベータ事故から一年.
ビッグサイトから幕張メッセへ場所を移しての開催.
11時ごろ入場.
入場列はメッセの北側をぐるっと一周するよう作ったらしいね.
ゲームショウは南側を半周する感じ.駅が南側にあるので歩く距離は今回のほうが多く感じられた.
すなわち,ゲームショウ形式のがいいかなって思う.
11:30からのライブを見ている人間が言うのもなんだが,このイベントにライブ要素とかっていらないんじゃないのかな?企業ブースがあって,イベントステージがあってっていうのはいいんだけど,
元々のイベント趣旨から考えると,そういうのよりは原型師によるその場で原型製作!みたいのをやるべきなのではないのだろうか?(うけるないかもしれないし,その場でやるとかむりがあるかもしれんけど) 続きを読む
たとえどんなに忙しくても,5ヶ月前から行くと予定していたイベントであるので,行かないわけにはいかない.
エレベータ事故から一年.
ビッグサイトから幕張メッセへ場所を移しての開催.
11時ごろ入場.
入場列はメッセの北側をぐるっと一周するよう作ったらしいね.
ゲームショウは南側を半周する感じ.駅が南側にあるので歩く距離は今回のほうが多く感じられた.
すなわち,ゲームショウ形式のがいいかなって思う.
11:30からのライブを見ている人間が言うのもなんだが,このイベントにライブ要素とかっていらないんじゃないのかな?企業ブースがあって,イベントステージがあってっていうのはいいんだけど,
元々のイベント趣旨から考えると,そういうのよりは原型師によるその場で原型製作!みたいのをやるべきなのではないのだろうか?(うけるないかもしれないし,その場でやるとかむりがあるかもしれんけど) 続きを読む
2009年07月19日
東京駅の京葉線ホームが遠すぎると
何度言えば(ry
・・って話は地球上で何万回されたのだろうね.
日付変わっちゃってるけど,本日は東京おもちゃショーに行ってきた.

ビッグサイト西1-4での開催.
ビッグサイトへどうやって行くか,選択肢が多くて毎回迷う.
今回は,つくば→秋葉原→東京→新木場→国際展示場というルート.
気になって写真とったものをピックアップ↓ 続きを読む
・・って話は地球上で何万回されたのだろうね.
日付変わっちゃってるけど,本日は東京おもちゃショーに行ってきた.

ビッグサイト西1-4での開催.
ビッグサイトへどうやって行くか,選択肢が多くて毎回迷う.
今回は,つくば→秋葉原→東京→新木場→国際展示場というルート.
気になって写真とったものをピックアップ↓ 続きを読む
2009年07月13日
土日に実家に
帰省.
じゃまな布団を持って帰ったり..
これといった用もなくだらだら過ごしただけだった.
もったいない.
前に帰ったときも同じようなことがあったけど,伯父の家に呼び出された.
前回はパソコンを無線でネットできるようにしてくれということだった.
今回は,プリンターを無線経由で使えるようにしてくれとのこと.
いろいろやったけど出来なくて,結局ケーブルでつなげて使ってたらしい.
まぁ,WPAがどうたらとか,キーが必要だとか,そのあたりは素人にはハードルが高すぎるよね.
にしても,ノーケーブルでプリンタが使えるようになるのはすばらしいね.
紙のトレーなんかもついてて割りと高そうに思えたけど,3万程度で買えるというのだから,普及価格ではあるしね.
じゃまな布団を持って帰ったり..
これといった用もなくだらだら過ごしただけだった.
もったいない.
前に帰ったときも同じようなことがあったけど,伯父の家に呼び出された.
前回はパソコンを無線でネットできるようにしてくれということだった.
今回は,プリンターを無線経由で使えるようにしてくれとのこと.
いろいろやったけど出来なくて,結局ケーブルでつなげて使ってたらしい.
まぁ,WPAがどうたらとか,キーが必要だとか,そのあたりは素人にはハードルが高すぎるよね.
にしても,ノーケーブルでプリンタが使えるようになるのはすばらしいね.
紙のトレーなんかもついてて割りと高そうに思えたけど,3万程度で買えるというのだから,普及価格ではあるしね.
2009年07月10日
伊豆・下田へ
旅行.
9日14:00,野球駐集合.
14:30出発.
みる車・あな車で総計・情シスOB.
当初の予定では,昨年発見してあれなんだよって話になった「怪しい少年少女博物館」に行こうという話をしていたわけだが,最終入場が16:30であり,すなわち2時間で伊豆まで行かなきゃいけないということになった.
16時ちょっと過ぎで小田原付近に到着.
残り15分程度で40~50Km.
さすがに無理だということになったので,少し休憩してこの付近にインターンに来ているというPJRを拉致る方向に転換.
合流後,なんだかんだで18時くらいに小田原出発.
途中,伊豆の山を通ってたら霧がひどくて数m先が見えないという状況.
こえぇ
で,20時過ぎに目的地である北川温泉へ.
21時までは女性専用となるので,とりあえず飯.
だけど,時間が悪くてけっこう店が閉まってた(というか店もあんまなかったような)ので,残念なことに近くのガストへ.トリプルハンバーグ食ってやった.
21時過ぎに温泉に入る.だいぶまったり入って,23時ごろ出発.
で,下田到着が24時前くらいだったかな?
そしたら偶然にも現役学実委が合宿に来てるではあーりませんか
局の2年生とちょっくら会話したり,からまれたりした後,27時出発.
途中小田原によって,31時過ぎにつくばに到着.
東名高速降りたあたりから急激に眠くなってしまって,半分寝てしまったー
申し訳ない.
9日14:00,野球駐集合.
14:30出発.
みる車・あな車で総計・情シスOB.
当初の予定では,昨年発見してあれなんだよって話になった「怪しい少年少女博物館」に行こうという話をしていたわけだが,最終入場が16:30であり,すなわち2時間で伊豆まで行かなきゃいけないということになった.
16時ちょっと過ぎで小田原付近に到着.
残り15分程度で40~50Km.
さすがに無理だということになったので,少し休憩してこの付近にインターンに来ているというPJRを拉致る方向に転換.
合流後,なんだかんだで18時くらいに小田原出発.
途中,伊豆の山を通ってたら霧がひどくて数m先が見えないという状況.
こえぇ
で,20時過ぎに目的地である北川温泉へ.
21時までは女性専用となるので,とりあえず飯.
だけど,時間が悪くてけっこう店が閉まってた(というか店もあんまなかったような)ので,残念なことに近くのガストへ.トリプルハンバーグ食ってやった.
21時過ぎに温泉に入る.だいぶまったり入って,23時ごろ出発.
で,下田到着が24時前くらいだったかな?
そしたら偶然にも現役学実委が合宿に来てるではあーりませんか
局の2年生とちょっくら会話したり,からまれたりした後,27時出発.
途中小田原によって,31時過ぎにつくばに到着.
東名高速降りたあたりから急激に眠くなってしまって,半分寝てしまったー
申し訳ない.
2009年07月07日
東京ドームにて
アルバイトしてきた.
店でビール売る人.
朝9時から夜22時まで.
労働時間は13時間ってことになるけど,実際に動いたのって準備の計1時間くらいと,開場後の5時間くらいじゃないだろうか?
でも,販売開始後はずっと立ちっぱだったので足がいたくなった.
11時に昼飯で15時夕飯は早いと思うんだ.
その後食べてる暇ないから仕方ないことだけど.
ところで初めて行ったんだけど,東京ドームって思ったより小さいね
調べたところ面積的に筑波大学の5~6分の1くらいしかないんだってー(逆に言うと,筑波大が東京ドーム5個以上ってことだけど)
まぁ,そのぶんグラウンドは思ったより近く感じたのだけれど 続きを読む
店でビール売る人.
朝9時から夜22時まで.
労働時間は13時間ってことになるけど,実際に動いたのって準備の計1時間くらいと,開場後の5時間くらいじゃないだろうか?
でも,販売開始後はずっと立ちっぱだったので足がいたくなった.
11時に昼飯で15時夕飯は早いと思うんだ.
その後食べてる暇ないから仕方ないことだけど.
ところで初めて行ったんだけど,東京ドームって思ったより小さいね
まぁ,そのぶんグラウンドは思ったより近く感じたのだけれど 続きを読む
2009年07月05日
今年の
館下キャンペーンは3,4日にあった.
3日の昼にちょっと差し入れへ.
4日の夜は飲み会.休眠倉庫にて21:00~
OBのほうが多いってひどい話だな.
たぶん現役2年生の名前(というかあだ名)は覚えられた.
3日の昼にちょっと差し入れへ.
4日の夜は飲み会.休眠倉庫にて21:00~
OBのほうが多いってひどい話だな.
たぶん現役2年生の名前(というかあだ名)は覚えられた.
2009年06月01日
実家に
帰っておりました.
土曜夜からさっきまで.
お米がなくなったので,お米をもらいに(伯父が農家やってて安く分けてもらっているので).
父親の職場でマラソン部なるものが設立されたらしく,それに参加してマラソン始めるらしい.
そのために,たばこも止めるなんていってる.まぁ健康に気を使うのはいいことなんじゃないかな.
ちょっと前からゴルフとかも始めてて,なんかスポーティな感じになりつつある今日このごろ.
母親は宮部みゆきが好きなのか,宮部みゆきの小説をけっこう読んでる.
その中に,ICOの本を見つけたので借りてきた.↓

そのうち読む.
たまたまだけど,妹にも会った.
自分が実家に帰るのは休日とか年末年始だけど,妹は休日も働く仕事で実家に帰ってくるのは平日なので,基本的に会わない.
ちょっと思い出してみたけど,大学院に入ってからまだ2回目かもしれない.
相変わらず,"イマドキノワカモノ"だった.
なんか今回の記事は家族紹介みたいになってしまった...
土曜夜からさっきまで.
お米がなくなったので,お米をもらいに(伯父が農家やってて安く分けてもらっているので).
父親の職場でマラソン部なるものが設立されたらしく,それに参加してマラソン始めるらしい.
そのために,たばこも止めるなんていってる.まぁ健康に気を使うのはいいことなんじゃないかな.
ちょっと前からゴルフとかも始めてて,なんかスポーティな感じになりつつある今日このごろ.
母親は宮部みゆきが好きなのか,宮部みゆきの小説をけっこう読んでる.
その中に,ICOの本を見つけたので借りてきた.↓
そのうち読む.
たまたまだけど,妹にも会った.
自分が実家に帰るのは休日とか年末年始だけど,妹は休日も働く仕事で実家に帰ってくるのは平日なので,基本的に会わない.
ちょっと思い出してみたけど,大学院に入ってからまだ2回目かもしれない.
相変わらず,"イマドキノワカモノ"だった.
なんか今回の記事は家族紹介みたいになってしまった...
2009年05月04日
サインはディスクに
してもらいましたよ.
昨日はお昼に東京駅前の新丸ビルへお出かけ.
思ってたよりも広くなかったかな.まぁ広すぎると疲れるので調度よかった程度.
東京は物価が高いね!!
夕方は秋葉原にて,ライブDVD発売記念のサイン会へ.
このDVD全部見ると7時間を超えるとか・・・さすがに長すぎるww
んで,聞いてみよーと思ってたこと聞いてきたよ.
質問としては,「学園祭に呼んで,ライブなりトークショーなりしてもらうことってできるのか?」という感じ.
この人のことだから,のりのりな感じでどんどん呼んでよーみたいに答え返って来るかなと思ったけど,案外ふつうの返答でした.
とりあえず,無料とかにして自由に見られるようにすると人が集まりすぎちゃって(特にオタ芸しにくる方々とかが),安全性とか考えるとそれはムリなんじゃないかと.なので,有料(無料でもいいのか?)にして入れる人を限定にして注意を行うってのは最低条件かな.
ただ,呼べば必ずこれるかっていうとそうでもなく,本人だけでは分からないようだ.とりあえず,事務所に連絡してくれればそれを見てAPが判断してくれるとのこと(ていうかまぁ,こういうのって当たり前のことだよね). 続きを読む
昨日はお昼に東京駅前の新丸ビルへお出かけ.
思ってたよりも広くなかったかな.まぁ広すぎると疲れるので調度よかった程度.
東京は物価が高いね!!
夕方は秋葉原にて,ライブDVD発売記念のサイン会へ.
このDVD全部見ると7時間を超えるとか・・・さすがに長すぎるww
んで,聞いてみよーと思ってたこと聞いてきたよ.
質問としては,「学園祭に呼んで,ライブなりトークショーなりしてもらうことってできるのか?」という感じ.
この人のことだから,のりのりな感じでどんどん呼んでよーみたいに答え返って来るかなと思ったけど,案外ふつうの返答でした.
とりあえず,無料とかにして自由に見られるようにすると人が集まりすぎちゃって(特にオタ芸しにくる方々とかが),安全性とか考えるとそれはムリなんじゃないかと.なので,有料(無料でもいいのか?)にして入れる人を限定にして注意を行うってのは最低条件かな.
ただ,呼べば必ずこれるかっていうとそうでもなく,本人だけでは分からないようだ.とりあえず,事務所に連絡してくれればそれを見てAPが判断してくれるとのこと(ていうかまぁ,こういうのって当たり前のことだよね). 続きを読む
2009年04月05日
トレジャーフェスタ
行ってきた.国際展示場西1ホール.
第1回目ということらしい.まぁプロローグとして幕張で一度やってるので,今回は実質第2回ですか.
10:00会場のところ10:30くらいについたのだけど,待機列などまったくなく,会場に入るまであまりに人が少なくて新鮮だった.ビッグサイト行く=イベント行くなわけで,静かな雰囲気ってあまり感じたことがないわけですよ.
ワンフェスの規模縮小版みたいな感じかな.
でも,新しい試みもやってみようかってのりも感じられた.
まだ始まったばかりだし,これから規模を大きくしていくのかね.
このイベントとは関係ないけど,マックスファクトリーから発売の涼宮ハルヒ激奏verが届いた.

一目見て即予約してしまったわけだが,ほんとにこのクオリティはどうかしてる.パーツ数どんだけだよ
第1回目ということらしい.まぁプロローグとして幕張で一度やってるので,今回は実質第2回ですか.
10:00会場のところ10:30くらいについたのだけど,待機列などまったくなく,会場に入るまであまりに人が少なくて新鮮だった.ビッグサイト行く=イベント行くなわけで,静かな雰囲気ってあまり感じたことがないわけですよ.
ワンフェスの規模縮小版みたいな感じかな.
でも,新しい試みもやってみようかってのりも感じられた.
まだ始まったばかりだし,これから規模を大きくしていくのかね.
このイベントとは関係ないけど,マックスファクトリーから発売の涼宮ハルヒ激奏verが届いた.
一目見て即予約してしまったわけだが,ほんとにこのクオリティはどうかしてる.パーツ数どんだけだよ
2009年03月21日
東京国際アニメフェアに
行ってきた.昨年も行ったはずだがあんまり記憶がない.
今年の場所はビッグサイト東4-6.

早めに出てイベントの整理券をgetしようと6時くらいに一回起きたのだけど,あまりに眠くてなんかめんどうになってきたので結局2度寝して,ついたのはお昼くらいだった.
感想としては,紙袋があんまりもらえなくて残念だった.
前はもっとほいほい配ってたような気がする・・・不況の影響か!
いや,実際使うことはなくただためるだけなんだけどさ.
てきとーにふらふらして見て回って気になったものがいくつか.
とりあえずピックアップしてみる↓ 続きを読む
今年の場所はビッグサイト東4-6.

早めに出てイベントの整理券をgetしようと6時くらいに一回起きたのだけど,あまりに眠くてなんかめんどうになってきたので結局2度寝して,ついたのはお昼くらいだった.
感想としては,紙袋があんまりもらえなくて残念だった.
前はもっとほいほい配ってたような気がする・・・不況の影響か!
いや,実際使うことはなくただためるだけなんだけどさ.
てきとーにふらふらして見て回って気になったものがいくつか.
とりあえずピックアップしてみる↓ 続きを読む