2009年02月26日
今日も今日とて
就職活動.
説明会&試験を受けてきた.
職種ごとの説明会だったので,試験も専門かと思ってたけど単なるSPIだった.
昨日の夜,Cの勉強したのにorz
帰りに秋葉原へ.
いつも行く店(アソビットキャラシティね)の中の配置が変わってた.
研究でプロジェクトのサーバ用に買ったキーボードが妙に使いやすくて,その上値段も安かったので自分用に買ってきた.

logicoolのEX100.
ワイヤスでキーの押した感触がいい感じ.さらに中々コンパクトで軽い.
しかもお値段なんと3,280円
あと,研究室のマウスの右クリックが誤爆するようになってきたので,家のを持っていって,新たに家用を購入.

logicoolのVX-R.
このホイールのくるくる感がたまらなくいい.
前回がMX620で,せっかくなのでちょっとランクアップ.
VX-Rは結構軽くて使いやすい感じ.
説明会&試験を受けてきた.
職種ごとの説明会だったので,試験も専門かと思ってたけど単なるSPIだった.
昨日の夜,Cの勉強したのにorz
帰りに秋葉原へ.
いつも行く店(アソビットキャラシティね)の中の配置が変わってた.
研究でプロジェクトのサーバ用に買ったキーボードが妙に使いやすくて,その上値段も安かったので自分用に買ってきた.
logicoolのEX100.
ワイヤスでキーの押した感触がいい感じ.さらに中々コンパクトで軽い.
しかもお値段なんと3,280円
あと,研究室のマウスの右クリックが誤爆するようになってきたので,家のを持っていって,新たに家用を購入.
logicoolのVX-R.
このホイールのくるくる感がたまらなくいい.
前回がMX620で,せっかくなのでちょっとランクアップ.
VX-Rは結構軽くて使いやすい感じ.
2009年02月19日
今日は品川まで
就活.
品川の駅でどっかの社会人系兄さんに話しかけられた.
なんか名刺交換しませんか?みたいな話だった.
詳しいことは分からなかったのだけど,自分のことを社会人と間違えてるのだろーなと思って,今就活中なのですよと言ったら驚かれた.
いわく,とても稼いでそうなふうに見えたと.
なるほどー
俺もバリバリ働いて見えるくらいに老けたということだな.
品川の駅でどっかの社会人系兄さんに話しかけられた.
なんか名刺交換しませんか?みたいな話だった.
詳しいことは分からなかったのだけど,自分のことを社会人と間違えてるのだろーなと思って,今就活中なのですよと言ったら驚かれた.
いわく,とても稼いでそうなふうに見えたと.
なるほどー
俺もバリバリ働いて見えるくらいに老けたということだな.
2009年02月15日
昨日はバレンタインということで
バレンタインライブに行ってきた.
ぶっちゃけ今こんなことしてる暇ないんだけどな...
場所はクラブチッタ@川崎.
川崎って意外と近いんだな.
神奈川だし行くまでに結構時間かかるかと思ってたんだけど,東海道線で東京から3駅という近さ.
冬だというのにうちわ配ってた.

あと,本人の写真入りチロルチョコも貰った.

時間は17時開演で2時間30分くらいで終了.思ったより早かった.
にしても,アンコールかかってから4曲歌うとかっておかしくね? 続きを読む
ぶっちゃけ今こんなことしてる暇ないんだけどな...
場所はクラブチッタ@川崎.
川崎って意外と近いんだな.
神奈川だし行くまでに結構時間かかるかと思ってたんだけど,東海道線で東京から3駅という近さ.
冬だというのにうちわ配ってた.

あと,本人の写真入りチロルチョコも貰った.
時間は17時開演で2時間30分くらいで終了.思ったより早かった.
にしても,アンコールかかってから4曲歌うとかっておかしくね? 続きを読む
2009年02月11日
本日は中野サンプラザへ
行ってきた.
魔法先生と31人の女生徒がでてくる漫画のイベント.
現在講談社からOADという企画がなされている.
OADというのは,通常のOVAはDVDなりBDなりを単体で売るものだけど,これはコミックにセットでDVDを販売する方式.
で,今回はそれに関連した発売・完結イベント.
原作者である赤松氏とか声優の人たちがきてトークをしたり,OAD全3巻の上映などがあった.
で,最後に重大発表ということでOAD第2期も製作されるとのこと.
内容は魔法世界での話らしい
だがしかし,なぜ麻帆良祭を飛ばたし.
武道会のバトルとかをアニメ化してほしかった.
ちなみに発売本数が3巻で24万本だとか.
ざっと調べてこんなページが見つかった.TVアニメやOVAの販売ランキング.
1位のFF7ACの46万本とかハンパねぇぇ・・・・というのはおいといて,3本で24万・1本あたり8万本って歴代5位レベルの売り上げってことになるな.
これって素ですげぇんじゃね?
でもこれはネギまがすごいのか,OAD企画がすごいのかどっちなんだろう?
どっちもか.
魔法先生と31人の女生徒がでてくる漫画のイベント.
現在講談社からOADという企画がなされている.
OADというのは,通常のOVAはDVDなりBDなりを単体で売るものだけど,これはコミックにセットでDVDを販売する方式.
で,今回はそれに関連した発売・完結イベント.
原作者である赤松氏とか声優の人たちがきてトークをしたり,OAD全3巻の上映などがあった.
で,最後に重大発表ということでOAD第2期も製作されるとのこと.
内容は魔法世界での話らしい
だがしかし,なぜ麻帆良祭を飛ばたし.
武道会のバトルとかをアニメ化してほしかった.
ちなみに発売本数が3巻で24万本だとか.
ざっと調べてこんなページが見つかった.TVアニメやOVAの販売ランキング.
1位のFF7ACの46万本とかハンパねぇぇ・・・・というのはおいといて,3本で24万・1本あたり8万本って歴代5位レベルの売り上げってことになるな.
これって素ですげぇんじゃね?
でもこれはネギまがすごいのか,OAD企画がすごいのかどっちなんだろう?
どっちもか.
2009年01月25日
就活とワールドホビーフェアとか
行った.
昨日,一昨日と東京まで出てきた.
会社の説明会.
とりあえず受けてみるか程度に考えてたけど,本気で受けてみるかという気になった.
これから,就活なりその他の用事なりで,週1,2回は東京まで行くことになるかと.
昨日は,幕張にて「次世代ワールドホビーフェア '09 winter」がやってるとのことだったので,ついでに見てきた.
基本的に子供向けのイベントで,親子だらけだった.
スーツ着てた俺は明らかに浮いた存在だった気がする
会場は思ったよりも込んでた.
展示会場とグッツ販売会場の入り口が別になっていたんだけど,昼くらいの時点でグッツ販売会場待機列は180分待ちくらいになってた.これ,なにックマーケット?
日本の未来は明るいな
そいや,サンデーのところで,コナンとランの中の人が来てた.
一番右が山崎和佳奈さん,右から2番目が高山みなみさん.(左から2番目は司会のお姉さんね)

高山みなみさんは,なかなかおもしろそーな人だった
あと,秋葉原に寄って,年末に発売されて一目見てほしいと思ったやつを買ってきた↓
続きを読む
昨日,一昨日と東京まで出てきた.
会社の説明会.
とりあえず受けてみるか程度に考えてたけど,本気で受けてみるかという気になった.
これから,就活なりその他の用事なりで,週1,2回は東京まで行くことになるかと.
昨日は,幕張にて「次世代ワールドホビーフェア '09 winter」がやってるとのことだったので,ついでに見てきた.
基本的に子供向けのイベントで,親子だらけだった.
スーツ着てた俺は明らかに浮いた存在だった気がする
会場は思ったよりも込んでた.
展示会場とグッツ販売会場の入り口が別になっていたんだけど,昼くらいの時点でグッツ販売会場待機列は180分待ちくらいになってた.これ,なにックマーケット?
日本の未来は明るいな
そいや,サンデーのところで,コナンとランの中の人が来てた.
一番右が山崎和佳奈さん,右から2番目が高山みなみさん.(左から2番目は司会のお姉さんね)
高山みなみさんは,なかなかおもしろそーな人だった
あと,秋葉原に寄って,年末に発売されて一目見てほしいと思ったやつを買ってきた↓
続きを読む
2009年01月01日
2008年12月28日
ビッグサイトは
人でした.
一週間ぶりのビッグサイト.
これまた就活とは一切関係ありません.
今回は,11:30に到着.
この時間になるとすいすい進んで,15分くらいで入れた.
入場口でスタッフが「お疲れ様です.もう少しで入れます」って叫んでたのがうけた.
入るだけで疲れるイベントですね.分かります.
最初,企業ブースへ.
うん,西棟の屋上は人で埋ってた.
いつも,館内だけじゃなく外もうまるもんだっけ?1日目だから?
ざっとまわって,しっぽストラップゲット.(黒いやつね)
思ったよりも大きかった.
サークルのほうは,周りを歩いただけで終了.
16時前にはここを出て,秋葉原.
前回のレコーダーのポイントがあったので,バックアップ用にHDDを買った.
Seagate 1TB がソフマップにて7780円.
ちょっと前に500GBを8000円くらいで買った記憶があるんだが...
そんでもって,ざっと他の用事を済ませて,夕食は「たどん」って店で食べた.
焼肉丼やさんですね.
で,21時に帰宅して今に至る.
続きを読む
一週間ぶりのビッグサイト.
これまた就活とは一切関係ありません.
今回は,11:30に到着.
この時間になるとすいすい進んで,15分くらいで入れた.
入場口でスタッフが「お疲れ様です.もう少しで入れます」って叫んでたのがうけた.
入るだけで疲れるイベントですね.分かります.
最初,企業ブースへ.
うん,西棟の屋上は人で埋ってた.
いつも,館内だけじゃなく外もうまるもんだっけ?1日目だから?
ざっとまわって,しっぽストラップゲット.(黒いやつね)
思ったよりも大きかった.
サークルのほうは,周りを歩いただけで終了.
16時前にはここを出て,秋葉原.
前回のレコーダーのポイントがあったので,バックアップ用にHDDを買った.
Seagate 1TB がソフマップにて7780円.
ちょっと前に500GBを8000円くらいで買った記憶があるんだが...
そんでもって,ざっと他の用事を済ませて,夕食は「たどん」って店で食べた.
焼肉丼やさんですね.
で,21時に帰宅して今に至る.
続きを読む
2008年12月22日
昨日は
ビッグサイトへ行ってきた.
※就活とは一切関係ありません.
ホビコンなるイベントがあって見に行ってみた.
先月の神戸でやったときは運営がぐだぐだでひどかったらしいが,今回は特に問題なかったようです.
通常5000円くらいするものが2000円で売っていたのは驚いた.
思わず買ってしまった.
こうやって,部屋が狭くなっていくのですね.
昼過ぎ,夕方前に秋葉原へ.
昨日のメインはどちらかというとこちら.
ブルーレイレコーダ探し.
ここ最近のクリスマス・年末商戦でだいぶ値段が下がったので買おうかと.
ほしかったのは,ソニーのBDレコーダーBDZ-T75.
で,ヨドバシとか石丸とかまわって,結局ソフマップ本店にて購入.
予想以上に重くて,持って帰って来るのが大変だった.
使ってみた感想として,ブラビアリンク天才.
HDMIでつながった機器を1つのリモコンから操作できるようになるんだけど,うちのテレビ(ブラビア)に赤外線ではなくて2.4Ghz帯を使う無線リモコンがついてて,そのリモコンからテレビもレコーダーも使えるようになった.
ようするに,リモコンをわざわざレコーダーに向けなくても使えるようになったってことだ.
ちょっとしたことだが,すごく便利.
※就活とは一切関係ありません.
ホビコンなるイベントがあって見に行ってみた.
先月の神戸でやったときは運営がぐだぐだでひどかったらしいが,今回は特に問題なかったようです.
通常5000円くらいするものが2000円で売っていたのは驚いた.
思わず買ってしまった.
こうやって,部屋が狭くなっていくのですね.
昼過ぎ,夕方前に秋葉原へ.
昨日のメインはどちらかというとこちら.
ブルーレイレコーダ探し.
ここ最近のクリスマス・年末商戦でだいぶ値段が下がったので買おうかと.
ほしかったのは,ソニーのBDレコーダーBDZ-T75.
で,ヨドバシとか石丸とかまわって,結局ソフマップ本店にて購入.
予想以上に重くて,持って帰って来るのが大変だった.
使ってみた感想として,ブラビアリンク天才.
HDMIでつながった機器を1つのリモコンから操作できるようになるんだけど,うちのテレビ(ブラビア)に赤外線ではなくて2.4Ghz帯を使う無線リモコンがついてて,そのリモコンからテレビもレコーダーも使えるようになった.
ようするに,リモコンをわざわざレコーダーに向けなくても使えるようになったってことだ.
ちょっとしたことだが,すごく便利.
2008年11月27日
ただいま
帰省中.
年賀状つくたっり(親の),インフルエンザのワクチンの注射したりした.
実家においてあった羽毛布団を手に入れた.
明日の夜に,つくばに戻る予定.
情報の人間は,PCあれば一応どこででも研究できるからいいよねー
続きを読む
年賀状つくたっり(親の),インフルエンザのワクチンの注射したりした.
実家においてあった羽毛布団を手に入れた.
明日の夜に,つくばに戻る予定.
情報の人間は,PCあれば一応どこででも研究できるからいいよねー
続きを読む
2008年11月25日
筑波山麓周遊バスに
乗ってきた.
実験的に行ってるものらしく,11の休日や祝日に運行されていて,無料で乗れるというもの.
最初は筑波庁舎から出発(駐車場タダだし,近かったので).

全部で乗り降りできる場所が10箇所あり,まず筑波庁舎から2ついったところで下車.
平沢官衛遺跡とか,中台古墳なるものがあった.
中台古墳のほうは,道路から奥まってるとこにありこんな案内しかなくて始めて来た人はたどりつける気がしないw
場所が分からなかったので,散歩してるおじさんに尋ねたら親切に教えてくれた.
で,このおじさん趣味で石を集めてるらしく,ついでに見せてもらった.
小さいものから大きなものまで300体くらいあるそうな.
どんだけだよ
次のところにいこーとバスを待ってて,いざバスが来たと思ったら満員で乗れないという事態に!
いや,これはねーよ.タダなんだから仕方ないといえば仕方ないんだけどさー
バスのガイドっぽいおっちゃんいわく「次のは40分くらいでくるから,すぐだからー」.
40分がすぐといえる感覚・・・こいつ頭わいてるのか
で,次のバスに乗ってお次は筑波山神社.

賽銭箱に5円玉を突っ込みつつ,ケーブルカーにて頂上へ.
この日はあいにくの曇りで(というか雨も降ってきてて),あまり景色はよくなかった.

てきとーにラーメン食べつつ,下山.
この時点でちょー雨降ってた.
かさを持ってくるのを忘れてしまって,濡れながらバスのところまでもどりました.
実験的に行ってるものらしく,11の休日や祝日に運行されていて,無料で乗れるというもの.
最初は筑波庁舎から出発(駐車場タダだし,近かったので).
全部で乗り降りできる場所が10箇所あり,まず筑波庁舎から2ついったところで下車.
平沢官衛遺跡とか,中台古墳なるものがあった.
中台古墳のほうは,道路から奥まってるとこにありこんな案内しかなくて始めて来た人はたどりつける気がしないw
場所が分からなかったので,散歩してるおじさんに尋ねたら親切に教えてくれた.
で,このおじさん趣味で石を集めてるらしく,ついでに見せてもらった.
小さいものから大きなものまで300体くらいあるそうな.
どんだけだよ
次のところにいこーとバスを待ってて,いざバスが来たと思ったら満員で乗れないという事態に!
いや,これはねーよ.タダなんだから仕方ないといえば仕方ないんだけどさー
バスのガイドっぽいおっちゃんいわく「次のは40分くらいでくるから,すぐだからー」.
40分がすぐといえる感覚・・・こいつ頭わいてるのか
で,次のバスに乗ってお次は筑波山神社.
賽銭箱に5円玉を突っ込みつつ,ケーブルカーにて頂上へ.
この日はあいにくの曇りで(というか雨も降ってきてて),あまり景色はよくなかった.
てきとーにラーメン食べつつ,下山.
この時点でちょー雨降ってた.
かさを持ってくるのを忘れてしまって,濡れながらバスのところまでもどりました.
2008年11月15日
高校授業に
行ってきた.
ちょっと遠めなので,今日は6時起き.
で,坂戸高校.

これも坂戸.

これも.

で,入り口.

授業てきな

wiiリモコン使ったてきな

協力してくださった坂戸の先生方には感謝します.
12月の頭にCSセミナーなので,これから急いでまとめなくては.
ちょっと遠めなので,今日は6時起き.
で,坂戸高校.
これも坂戸.
これも.
で,入り口.
授業てきな
wiiリモコン使ったてきな
協力してくださった坂戸の先生方には感謝します.
12月の頭にCSセミナーなので,これから急いでまとめなくては.
2008年11月12日
今日は坂戸にて
打ち合わせ.
研究として,授業で使えるシステムの開発をおこなっている.
実験授業として筑波大学付属の坂戸高校にてやらせてもらっているので,その打ち合わせ.
ゼミを途中で抜け出し,14時ごろにつくば駅へ.
この辺も天皇陛下の関係で,警察とかいっぱいいた.
で,16時ごろ最寄駅である若葉駅に到着.
システムの使い方から,どういった内容をやるかの話し合いをして約2時間.
実験授業は金曜の2限からと決まった.
2限は9:50から始まって先に簡単な打ち合わせをするということで,筑波は7時発ですね.
はやーorz
18時ごろ向こうを出て,20時ごろ帰筑.
その後,いっとくにラーメン食べに.初めて行った.
バラ焼き豚ラーメンとかいうのを注文.
にくうまー
で,たいさから「数学的にありえない上・下」をget.
研究として,授業で使えるシステムの開発をおこなっている.
実験授業として筑波大学付属の坂戸高校にてやらせてもらっているので,その打ち合わせ.
ゼミを途中で抜け出し,14時ごろにつくば駅へ.
この辺も天皇陛下の関係で,警察とかいっぱいいた.
で,16時ごろ最寄駅である若葉駅に到着.
システムの使い方から,どういった内容をやるかの話し合いをして約2時間.
実験授業は金曜の2限からと決まった.
2限は9:50から始まって先に簡単な打ち合わせをするということで,筑波は7時発ですね.
はやーorz
18時ごろ向こうを出て,20時ごろ帰筑.
その後,いっとくにラーメン食べに.初めて行った.
バラ焼き豚ラーメンとかいうのを注文.
にくうまー
で,たいさから「数学的にありえない上・下」をget.
2008年11月11日
Scilab Toolbox Contest に
出てきた.
Scilabとは・・・・
グーグル先生に聞いてください.
Scilab Toolbox Contestとは・・・・
グーグル先生に聞いてください.
で,今日が発表だったわけだ.
場所は国立情報学研究所.
これ入り口.

発表した場所は,20階.
どうやら目の前が皇居らしい.森だらけ

で,戦利品.
シャーペン・赤黒ボールペンがひとつになってるやつ.メモ帳.

そんでもって,結果としては,優秀賞でした.

(後でScilab Contestのページで名前とか公表されるだろうし,委員長の名前はすでに出てるから調べればわかるけど,一応名前は伏せておきますよーー)
最優秀賞であれば,フランスのINRIA(Scilabを開発してるとこ)に2ヶ月間招待されるのだけれど,今回は最優秀賞者なしという結果でした.
Scilabとは・・・・
グーグル先生に聞いてください.
Scilab Toolbox Contestとは・・・・
グーグル先生に聞いてください.
で,今日が発表だったわけだ.
場所は国立情報学研究所.
これ入り口.
発表した場所は,20階.
どうやら目の前が皇居らしい.森だらけ
で,戦利品.
シャーペン・赤黒ボールペンがひとつになってるやつ.メモ帳.
そんでもって,結果としては,優秀賞でした.
(後でScilab Contestのページで名前とか公表されるだろうし,委員長の名前はすでに出てるから調べればわかるけど,一応名前は伏せておきますよーー)
最優秀賞であれば,フランスのINRIA(Scilabを開発してるとこ)に2ヶ月間招待されるのだけれど,今回は最優秀賞者なしという結果でした.
2008年10月26日
秋葉原にて
お買い物.
今回のメインは友人への誕生日プレゼント探し.
といっても,本人に何がいいか確認をしたのでそれを素直に買ってくるだけだったけど.
秋葉原ではエンタまつりなるものもやっていて,ステージイベントが行われていたのでついでに見てきた.
自分が見たのは,まかでみ・WAっしょいなるアニメのイベント.
別に,中の人目当てで見てたわけじゃないよ!
大抽選会もやってて,抽選のあのがらがらまわすやつをまわしてきた.
ドリンク無料券をGet!した.
・・・まぁ,いわゆるはずれというやつだ.
で,つくばに帰ってきてから拾番屋でお食事.
前はギョーザ無料だったような気がしたが,今はギョーザ+ライス=100円となっていた.
今回のメインは友人への誕生日プレゼント探し.
といっても,本人に何がいいか確認をしたのでそれを素直に買ってくるだけだったけど.
秋葉原ではエンタまつりなるものもやっていて,ステージイベントが行われていたのでついでに見てきた.
自分が見たのは,まかでみ・WAっしょいなるアニメのイベント.
別に,中の人目当てで見てたわけじゃないよ!
大抽選会もやってて,抽選のあのがらがらまわすやつをまわしてきた.
ドリンク無料券をGet!した.
・・・まぁ,いわゆるはずれというやつだ.
で,つくばに帰ってきてから拾番屋でお食事.
前はギョーザ無料だったような気がしたが,今はギョーザ+ライス=100円となっていた.
2008年10月14日
学園祭3日目+
α.昨日の続きから.
ゲームショウから帰ってきたのが,18時過ぎぐらいだった.
そして,夜のための買出しへ.
はなまさに閉店ぎりぎりに入って,肉とか野菜とか購入.
なんだかんだで,ほぼ予定通りの23時くらいに鍋を開始.
外をうろうろしてるテント修正のやつらをひやかしにいったり,缶けり・けーどろをやったりして夜をすごす.
朝の7時過ぎになって,現役が来たのでお役目御免となった.
ひさしぶりの24時間no睡眠となってしまった.
で,3時間ほど寝て,また学園祭会場へ.
めしを食べたりしながら時間を過ごす.
G棟前に出てたステーキが値段の割りに量が多く,おいしかった.
夕方,しんぼ企画の机・椅子移動の手伝いをちょっとして後夜祭へ.
ゆっくり見たのは今回が初めて.
ライブは可もなく不可もなくといった感じ.
次の筑波女男では,花道のすぐよこに陣取って見てた.
なかなか盛り上がったと思う.
ただ,商品がダンボールに商品名を書いた紙を貼っただけっていうのはどうかと思う.
もっとちゃんとしたの作れよ
今年のダイエジェストは,なんか手抜き感が感じられた.
映像を切り取って貼っただけっていうか...しかも,スタッフロールで推進局がごっそり抜けてたし.
まあ,1日,2日で撮影・編集をしなきゃいけないわけだから大変なのは分かるけど.
最後に花火を打ち上げるのは,締めとしてとってもいいと思う.(音楽の長さがあってなくて微妙な感じにはなったけど)

後夜祭終了後は,楽しい楽しい原状復帰ですね.
続きを読む
ゲームショウから帰ってきたのが,18時過ぎぐらいだった.
そして,夜のための買出しへ.
はなまさに閉店ぎりぎりに入って,肉とか野菜とか購入.
なんだかんだで,ほぼ予定通りの23時くらいに鍋を開始.
外をうろうろしてるテント修正のやつらをひやかしにいったり,缶けり・けーどろをやったりして夜をすごす.
朝の7時過ぎになって,現役が来たのでお役目御免となった.
ひさしぶりの24時間no睡眠となってしまった.
で,3時間ほど寝て,また学園祭会場へ.
めしを食べたりしながら時間を過ごす.
G棟前に出てたステーキが値段の割りに量が多く,おいしかった.
夕方,しんぼ企画の机・椅子移動の手伝いをちょっとして後夜祭へ.
ゆっくり見たのは今回が初めて.
ライブは可もなく不可もなくといった感じ.
次の筑波女男では,花道のすぐよこに陣取って見てた.
なかなか盛り上がったと思う.
ただ,商品がダンボールに商品名を書いた紙を貼っただけっていうのはどうかと思う.
もっとちゃんとしたの作れよ
今年のダイエジェストは,なんか手抜き感が感じられた.
映像を切り取って貼っただけっていうか...しかも,スタッフロールで推進局がごっそり抜けてたし.
まあ,1日,2日で撮影・編集をしなきゃいけないわけだから大変なのは分かるけど.
最後に花火を打ち上げるのは,締めとしてとってもいいと思う.(音楽の長さがあってなくて微妙な感じにはなったけど)

後夜祭終了後は,楽しい楽しい原状復帰ですね.
続きを読む
2008年10月12日
学園祭2日目・・・あらため東京ゲームショウ
行ってきた.仕事がないってすばらしい.
今日は,朝7に起床.
なんか昨日の酒が残ってるような胸のもやもや感を残しつつ,大佐と駅へ.
8時くらいの電車に乗って,9時に着いた.
開場は10時だったので,1時間くらい待った.
これ入り口.

あと,これ並んでるときの列.

先が見えない..
実際の屋内への入り口は,3,4ホールの間からでした.(例年は8ホールからだったような気がする.)
3ホールにスクエニとカプコンがあって,クローズドシアターとモンハン3の体験目当てのやつらがダッシュしないようにとの配慮でしょうかね?途中から屋内への入り口は別のところになってたっぽい.
で,開場時間より早くいったのは,スクエニのシアターの整理券をゲットしたかったからで,屋内に入ったあとすぐにスクエニのブースに行ったわけだが,もう配布終了してた.
モンハンのほうも,入場規制がかかってた.
ちなみに,そのときの時間は10:05.
たぶん,開場時間が10分くらい早まってたけど,それでも15分以内にはどちらも死亡と...ありえない.
朝何時に来て,何時間まてばいいのさ.
仕方ないので,開場内をてきとうにぶらぶら.
昼過ぎると込むと思って,とりあえず物販に言っといた.
買ったのは,ff13のポスター(一番右のやつ)

それと,チョコボの黒魔導師ver

買い物後に飯を食って,映像をみてたりした.
そいや,小島秀夫が来ててなんかしゃべってたな.
以下,気になったタイトル・買おうと思ったゲーム(今回見なかったのも含む) 続きを読む
今日は,朝7に起床.
なんか昨日の酒が残ってるような胸のもやもや感を残しつつ,大佐と駅へ.
8時くらいの電車に乗って,9時に着いた.
開場は10時だったので,1時間くらい待った.
これ入り口.

あと,これ並んでるときの列.

先が見えない..
実際の屋内への入り口は,3,4ホールの間からでした.(例年は8ホールからだったような気がする.)
3ホールにスクエニとカプコンがあって,クローズドシアターとモンハン3の体験目当てのやつらがダッシュしないようにとの配慮でしょうかね?途中から屋内への入り口は別のところになってたっぽい.
で,開場時間より早くいったのは,スクエニのシアターの整理券をゲットしたかったからで,屋内に入ったあとすぐにスクエニのブースに行ったわけだが,もう配布終了してた.
モンハンのほうも,入場規制がかかってた.
ちなみに,そのときの時間は10:05.
たぶん,開場時間が10分くらい早まってたけど,それでも15分以内にはどちらも死亡と...ありえない.
朝何時に来て,何時間まてばいいのさ.
仕方ないので,開場内をてきとうにぶらぶら.
昼過ぎると込むと思って,とりあえず物販に言っといた.
買ったのは,ff13のポスター(一番右のやつ)

それと,チョコボの黒魔導師ver

買い物後に飯を食って,映像をみてたりした.
そいや,小島秀夫が来ててなんかしゃべってたな.
以下,気になったタイトル・買おうと思ったゲーム(今回見なかったのも含む) 続きを読む
2008年10月12日
学園祭1日目を
忘れないうちに書いておく.
めんどいのでてきとうに.
システム開発型プロジェクトなるものを研究室でやっていて,1日目に総合交流会館で中間発表があった.
準備もあるので,9時に研究室に行く.
必要なものもって,総合交流会館へ.
準備終了後

すわる場所もないので,お昼くらいまでどっか行ってていいよーといわれたので,とりあえず1c404へ.
てきとーにぐだぐだして,お昼にまた総合交流会館へ.
そしたら,やっぱり自分は必要ないっぽいらしく,片付けのときまでどっか行ってていいよーといわれたので,1c404へ.
その後学園祭会場をまわって,なんか食べたりした.
広県のお好み焼きとか,のうりんむらの肉とか食べたのかな.
いつも食べているアイスあげが見つからなくて絶望してたけど,どうやら団体名が変わっていたようで,図書館南で発見したので食べた.
そいや,芸専棟にも入った.ちゃんと芸専棟内の企画を見たのは,はじめてかも.
そんなこんなで,たる酒を飲んでたりもあって,夜20時の飲み会@じかつに.
うちの代もそこそこいたし,上の代もいっぱいいた.久しぶりな人にもあえたのでよかった.
まあこんな感じの1日目.
めんどいのでてきとうに.
システム開発型プロジェクトなるものを研究室でやっていて,1日目に総合交流会館で中間発表があった.
準備もあるので,9時に研究室に行く.
必要なものもって,総合交流会館へ.
準備終了後

すわる場所もないので,お昼くらいまでどっか行ってていいよーといわれたので,とりあえず1c404へ.
てきとーにぐだぐだして,お昼にまた総合交流会館へ.
そしたら,やっぱり自分は必要ないっぽいらしく,片付けのときまでどっか行ってていいよーといわれたので,1c404へ.
その後学園祭会場をまわって,なんか食べたりした.
広県のお好み焼きとか,のうりんむらの肉とか食べたのかな.
いつも食べているアイスあげが見つからなくて絶望してたけど,どうやら団体名が変わっていたようで,図書館南で発見したので食べた.
そいや,芸専棟にも入った.ちゃんと芸専棟内の企画を見たのは,はじめてかも.
そんなこんなで,たる酒を飲んでたりもあって,夜20時の飲み会@じかつに.
うちの代もそこそこいたし,上の代もいっぱいいた.久しぶりな人にもあえたのでよかった.
まあこんな感じの1日目.
2008年10月05日
渋谷C.C.Lemonホールに
行った.バースデーライブってやつ.
レモンホールの入り口

今日はゆっくり昼近くに出発.
11:41のつくば発の快速に乗ろうと思い,駅に30分くらいに到着.
で,駅の案内電光掲示板をみてみると,
・11:30普通
・11:55快速
とかなってた.
・・・aha??
・・・41分はどこいった??
で,よくよく考えた結果,10月1日でダイヤ改正があるって話を思い出した.
で,55分の快速にのって,とりあえず秋葉原へ.
時間になるまで,お買い物.
HDDのあきがなくなってきてたので,HDD探し.
320と500のどっちにしようか迷ってたけど,T-ZONEで9周年記念とかでタイムセールをしており,HITACHIの500GBが6000円を切ってたので,即購入.
だいぶ安くなったねー
そいや,あんまり買う店とかは意識してないんだけど,T-ZONEで買い物することは多い気がする.
vista ultimate + HDD500GB を27kとかで売ってたのを買ったり.
で,15:00時ごろに秋葉原を出て,渋谷へ.
改札を出たのになぜか渋谷駅の外に出られないという不思議がおこりつつ,ハチ公前に.
なにげに初めて見た.
写真とろーかと思ったけど,人が多すぎてそんな ふいんき(←なぜか変換できない)じゃなかった.
ていうか,渋谷人大過ぎ.秋葉原だって,人が多いのにそれ以上だった.
交差点がほとんどスクランブルってあたりにも正直衝撃を受けた.
・・
・・・まじ,おれ田舎人だな
その後lemonホールに到着.
よくしらんのだけど.このホールってC.C.Lemonの提供で建てたのか?
開演は16時ちょっと過ぎだった.
途中,映像とかは入ったけどずっと休憩なしでした.
アンコール前の連続三曲はとってもよかった.
イカロス天才.
終了してみたら20:00になってた.
開始から4時間もたってた.
そんだけ長い時間踊って歌うってすげー体力だな.
なんだかんだで,22時ごろ帰宅.
豚丼並弁当を食べながら録画してあった黒執事とか鉄のラインバレルとかを見て,今に至る.
レモンホールの入り口
今日はゆっくり昼近くに出発.
11:41のつくば発の快速に乗ろうと思い,駅に30分くらいに到着.
で,駅の案内電光掲示板をみてみると,
・11:30普通
・11:55快速
とかなってた.
・・・aha??
・・・41分はどこいった??
で,よくよく考えた結果,10月1日でダイヤ改正があるって話を思い出した.
で,55分の快速にのって,とりあえず秋葉原へ.
時間になるまで,お買い物.
HDDのあきがなくなってきてたので,HDD探し.
320と500のどっちにしようか迷ってたけど,T-ZONEで9周年記念とかでタイムセールをしており,HITACHIの500GBが6000円を切ってたので,即購入.
だいぶ安くなったねー
そいや,あんまり買う店とかは意識してないんだけど,T-ZONEで買い物することは多い気がする.
vista ultimate + HDD500GB を27kとかで売ってたのを買ったり.
で,15:00時ごろに秋葉原を出て,渋谷へ.
改札を出たのになぜか渋谷駅の外に出られないという不思議がおこりつつ,ハチ公前に.
なにげに初めて見た.
写真とろーかと思ったけど,人が多すぎてそんな ふいんき(←なぜか変換できない)じゃなかった.
ていうか,渋谷人大過ぎ.秋葉原だって,人が多いのにそれ以上だった.
交差点がほとんどスクランブルってあたりにも正直衝撃を受けた.
・・
・・・まじ,おれ田舎人だな
その後lemonホールに到着.
よくしらんのだけど.このホールってC.C.Lemonの提供で建てたのか?
開演は16時ちょっと過ぎだった.
途中,映像とかは入ったけどずっと休憩なしでした.
アンコール前の連続三曲はとってもよかった.
イカロス天才.
終了してみたら20:00になってた.
開始から4時間もたってた.
そんだけ長い時間踊って歌うってすげー体力だな.
なんだかんだで,22時ごろ帰宅.
豚丼並弁当を食べながら録画してあった黒執事とか鉄のラインバレルとかを見て,今に至る.
2008年09月21日
2008年09月07日
県道めぐりに
ついていった.

なぜかは知らないが,友人のpjrが茨城県内の県道めぐりを始めました.
前回のレポートを見てちょっと面白そうだったのでついていってみた.
端から端まで行ってその県道は通ったってことになるらしく,今日行ったのは123,215,252.
坂東市のほうですね.
車に乗ってるときは,pjrのカメラで県道中を撮ってた.
走りながらだと,かなり難しい...
9時に出発してなんだかんだで12:30くらいに周り終えた.
で,昼食.
とんかつ喜太郎なる店でさがんか御飯なるものを頼んだ.

その後,近くの延命院へ.

平将門の胴体が埋まってるらしい.


次は,茨城県自然博物館へ.

近くにこんな施設があったんですね.
屋内,屋外とあってけっこう広かった恐竜とか,宇宙・地球とか生物とか石とかがあった.
なんかかっちょいい石.

動く恐竜.写真じゃわからないけど.

沼

やたらと人懐っこい猫.こいつはどっかから紛れ込んだのかな?

結論としては,なかなか楽しめました.
続きを読む
なぜかは知らないが,友人のpjrが茨城県内の県道めぐりを始めました.
前回のレポートを見てちょっと面白そうだったのでついていってみた.
端から端まで行ってその県道は通ったってことになるらしく,今日行ったのは123,215,252.
坂東市のほうですね.
車に乗ってるときは,pjrのカメラで県道中を撮ってた.
走りながらだと,かなり難しい...
9時に出発してなんだかんだで12:30くらいに周り終えた.
で,昼食.
とんかつ喜太郎なる店でさがんか御飯なるものを頼んだ.
その後,近くの延命院へ.
平将門の胴体が埋まってるらしい.
次は,茨城県自然博物館へ.
近くにこんな施設があったんですね.
屋内,屋外とあってけっこう広かった恐竜とか,宇宙・地球とか生物とか石とかがあった.
なんかかっちょいい石.
動く恐竜.写真じゃわからないけど.
沼
やたらと人懐っこい猫.こいつはどっかから紛れ込んだのかな?
結論としては,なかなか楽しめました.
続きを読む