PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年03月26日

修了

しますた.

雨降っててしねしねしねしねって感じな卒業式だったけど,学位記もらえました



夜は,牛角にsわせと一緒に行った.
出世(しなくても)払いします.  


Posted by roma at 18:10Comments(0)研究みたいな

2010年03月18日

歓送迎会が

ありました@研究室

毎年恒例プレゼント.
今年はそれぞれ違うモノを送ってくれたようで,自分はやのまんのKAGAYA絵「ゾディアック」っていう3Dパズルをもらいました.
パズル自体は,プラスチックみたいなので出来て,ピース同士は結構力を入れてガッチリとはめる感じ.
60ピースだけど3Dなのでちょっと組み立ての勝手が分からない.
Wiiが始まったあたりで,一人早速作りました.


KAGAYA氏は,天体とか星座とかの絵のパズルをよく見るね.
たしか,わりと濃い色を使うと言うか,コントラストが高い絵を書くと思った.
自分にはちょっとどぎつく感じるかな.  


Posted by roma at 18:31Comments(0)研究みたいな

2010年03月16日

中央口のお姉さん,

あれ,なんなの?

筑波大学では,一日100円払って臨時駐車できるわけだけど,その手続が中央口と松見口の案内センターでできるわけだが.
中央口には,なんかすてきなお姉さんがいるわけで.
今まで利用したことなかったからしらないんだけど,あそこって毎回あの人なの?


これじゃあ,臨時駐車証をもらうために100円払うのか,お姉さんにあうために100円払うのか分からないじゃないか!  


Posted by roma at 14:42Comments(0)研究みたいな

2010年03月10日

学会の

お手伝いがありました.

土日で引越したわけだけど,早速学校に通い始めたわけだ.
月・火が学会でタイムキーパーとか受付とかした.
内容がちょっとわかる発表ならまだいいんだけど,全く分かんない内容だと眠気に耐えるのが辛かった.  


Posted by roma at 22:11Comments(0)研究みたいな

2010年03月05日

windows7の認証を

した.
再インスコしてから一ヶ月放置してたのだけど,「今日までにしないと死刑だから!」って7が言うのでお電話を.

持っているのは,win 7 pro oem版.
Microsoftの認証システムは,なんかいろいろ複雑でどういった条件で認証されるのかとかは一般には知れないはず.
で,このoem版も例え正規版であり,他のマシンにインストールされていなくても,認証が通らない時がある.

今はどうだか知らないが以前調べた時の情報では,認証の際にシステム構成(パーツ情報とか)がマイクロソフト側に送られてデータベースに保存されるんだとか.で,パーツの構成を変えると,その情報がマイクロソフトに送られて,ある一定以上の変更だと電話による再認証が必要なのだと.
こういう仕様なのは,oem版は同時購入パーツを使わなくちゃいけないって規約になってて,でも実際にどのパーツを一緒に購入するかは店と客の問題になりマイクロソフトはそこまで把握できないので,ユーザとMSとの最大公約数をとってこうなったと.

ちなみにXPの時は,このデータは120日間しか保存されず,それを過ぎれば,再認証とならず初認証扱いになって全く別のPCにインストール&認証できた.例え他のPCにインストールしてあっても通る仕様だったね(一応ライセンス契約違反にあたるけど)


ところで,他社のカスタマーサービスに電話したことは何回かあって,毎回「ありがとうございました」とお礼を言ってたんだけど,今回はじめて「とんでもないです」って言われた.
よく考えてみると仕事なので教えるのはあたりまえの事で,お礼をいう必要性もないのでとんでもないと返すのも不自然ではない気もするけど,なんかすげー違和感があった.(別にこれが日本語として正しいかどうかって話ではないよ)
たぶん,一般的な電話のお姉さんは,ありがとう≒それでは失礼します というふうに(意識的にしろ,無意識的にしろ)捉えていて,
お姉さん:「(電話終了ね!),失礼します」
って受け答えされるのが多いからだと思う.  


Posted by roma at 17:22Comments(0)研究みたいな

2010年02月15日

卒論発表会

終了ですね.

これで,研究室的イベントもほぼ終わり.
あとは歓送迎会をむかえて卒業式ってところかね.


・・・・まぁ,我々M2には論文書きって大仕事が残ってるけれどね!  


Posted by roma at 22:23Comments(0)研究みたいな

2010年02月04日

修論発表を

しました.
これまでで一番,質疑応答がひどかった気がする.



ところで,論文や概要のpdfを電子提出するのだけれど,提出ページがいろいろひどい
提出案内ページのタイトルが「1」とかなってたり(2もあんのか?),提出用ページへ入るためのパスワード再発行フォームにて存在しないIDを入力すると↓になったり.


どうやら,文字コードが簡体中国語とかいうので読み込まれるらしい.どちらかというとchromeの問題?
EUCにしたら,ちゃんと「見つかりません」になった.  


Posted by roma at 15:38Comments(0)研究みたいな

2010年01月29日

卒論の

提出日なのです.

赤入れのお祭りなのです.

8時現在,完成したのが6人中0人.
まぁ,よくあることだよね!


なんとなくタイミング逃して結局,ずっと研究室にいる.
(ほぼいるだけ)


卒論生の徹夜組みは3人ですかね.


修論はてきとーな感じで終わらせたので徹夜もせずだったけど,今回ひさびさに深夜のノリを体験できたので楽しかったです.


さすがにちょっと眠いので,修士以上の誰かが来たら帰ってねよーと思う,この頃.  


Posted by roma at 08:42Comments(0)研究みたいな

2010年01月19日

修論が

終了しますた.

専攻長のハンコ待ちで,明日提出完了予定.  


Posted by roma at 16:24Comments(4)研究みたいな

2010年01月15日

教員・教師の

使い分け.

今,修論書いてて,言葉の使い分けが気になったので調べてみた.

教員は,いわゆる学校の先生.
 非常勤の先生とか大学の先生なんかも指す.授業を行う人ってことで,塾の先生なんかも含める場合もあるとか.

教師は,教育を行う人全般.
 家庭教師とかは,教師であって教員ではないと.
 ばあちゃんの知恵袋的な教育を行ってくれるおばあちゃんは教師になるのかどうかはよくわからない.

教諭は,教員免許を持った教員
 幼稚園から高校までの先生だね.大学の先生は教諭とは言わないらしい.代わりに教授や助教などを使うと.

先生は,なんか教えてくれる人みんな
 医者の先生とかいうように,学教教育以外にもあてはまる.
 

今回の論文中では,授業を行う先生を対象としているので,教員・教師を使えばいいらしい.
   


Posted by roma at 14:28Comments(0)研究みたいな

2010年01月08日

CESなるイベントが

開催されており,インテルが正式に新CPUを発表しましたね.

プロセスが短くなってGPU機能を統合したけれど,現行のcore i7 , i5 よりはローエンドなモデルなのでちょっと微妙かもね.発表されたi5,i3は4スレッドだけど,物理2コアだしね.
ムダスペックはいらないよって人にとってはいいんだろうけど.
これまでのCPUはどちらかと言えば,Core 2 Quadに変わるものって認識だけど,今回発表されたものはCore 2 Duoに変わる物って感じかね.

普通性能低いものから作ってって,順に高いものをって感じだと思うんだけど,Core iシリーズは順番が逆だから面白いね.やっぱ戦略的なものがあるんだろうね.


ところで,Core iからメモリコントロール機能をCPUに統合してたんだね.しらんかったよ.

すでに半年くらい前からPC入れ換えたいと思ってたんだけど,完全に機を逃した.
年末年始商戦のときに買うべきだったかも.今回では,ハイエンド機が発表されたわけではないので,現行CPUの価格改定は入らないだろうしね.
春には6コア12スレッドのi7だかi9だかが発表されるらしいので,それで安くなればいいのだけどそれまで待つのもなんかなって感じだ.  続きを読む


Posted by roma at 16:44Comments(0)研究みたいな

2009年12月24日

エレベータに見る

アンチエイリアス.

うちの研究棟のエレベータの回数表示パネルの話.
回数とか上行きか下行きかの表示がオレンジ色に光るのだけど,先日ふと見てみると,その周りも若干色が出てた.

図で見るとこんな感じ


最初は,周りのピクセルにも光が漏れ出しちゃってんのかと思ったんだけど,さらによく見てみると矢印の下の部分は色が出てなかった.
これすわなちあえてこういう処理を入れてるって事だよね.

確かにここのエレベータは大学内の他のエレベータより静かだし,早いし,賢いのだけど,こんな部分にまで手が加えられてることに驚きだな  


Posted by roma at 16:04Comments(0)研究みたいな

2009年12月14日

実験授業に

行ってきました.
3年目ですね.

今日は朝6時に起床.
この時間ってまだ暗いんだねー



ほんとはもっと早い時期に行っとくべきだったんだけどね.
けっきょくバタバタして今年も終わってしまった.  


Posted by roma at 23:06Comments(2)研究みたいな

2009年12月10日

スクリーンショットが取れなく

なった.
メモリたんねーよとか言われる.
んなわけねーだろ!
Ctrl+Alt+PrintScreenだけは使えた.

たまたまなんかの拍子で,クリップボード領域が開放されなかっただけなのかね.
再起動したら使えるようになったし.


ところで今,情報処理実習の手引きの改訂手伝いやってて,Officeを使う機会が多かったからたまたま知ったのだけど,Ctrl+Alt+PrintScreenでOffice2007のリボンの中身がコピーできるらしい.
Alt+PrintScreenでアクティブ画面だけとるのは有名だけど,Ctrl付きでより小さい領域も取れるのかと思ってわくわくしながらエクスプローラなど他の画面でも試したけど,できなかったorz
コンテクストメニューのキャプチャとかちょっと使えそうだと思ったのに.
Office2007だけの機能なのかな.


ついでなので,ソフトを一つ紹介.
手引きには画面キャプチャ画像が結構あるけど,マウスが写ってない画像が多い.
デフォルトではPrintScreenでマウスまでとってくれないからね.
そこで,「マウスもキャプチャー」ですよ.
と思ったけど,ソフトの公開停止しちゃったのか.20秒で導入できるしおすすめだったのだけど.
残念.
ということで,あとは自分でぐぐってください.  


Posted by roma at 11:58Comments(0)研究みたいな

2009年11月25日

短期雇用のハンコ押しに

関して.
短期雇用はいわゆるバイトのことで,バイトやった日に事務にハンコを押しに行かなければいけない.
普段は1日2日遅れて押しても余り問題はなかったのだけど,今日は会計の監査があるとかで,今日までの分をきっちりと押さなきゃいけなかったらしい.

で,事務から早く押しに来てください電話が研究室にかかってきたので行って来たのだが.
なんか事務のお姉さんがやたらと「忙しいとこ,すみません,すみません.申し訳ありません.わざわざありがとうございます...」
って感じで,妙に腰が低かった.
本当は毎日押しに行かなきゃいけないので,押してなかったこっちが悪いわけで,むしろ「毎回来てくださいね」っていうくらいには強気になってもいいと思うんだけどね.


と,ここまで考えて思ったけど,相手が悪いと分かってる状況で,あたりまえのこととして怒るよりあたりまえじゃないように謝ってみるほうが,相手が申し訳ない気になるんじゃないだろうか.  続きを読む


Posted by roma at 19:13Comments(1)研究みたいな

2009年11月18日

今日のゼミで

先生まじぎれ

3年近くお世話になっているけど,あのように怒るのを初めて見たよ.

本当に素のまじぎれだったのか,ここで指導しないとまずいということで怒ったのかは,自分にはわかんないんだけど.(非常に賢い先生なのでどちらかというと後者かねー)


やる気がなくても,きちんとやらなきゃいけないことはいくらでもあるってことだよね.  


Posted by roma at 18:40Comments(0)研究みたいな

2009年11月10日

Java から Scilab version 5の

利用.

ちょっとまとめる必要がでたので,ここにメモ.

テスト環境:
windows vista
Scilab 5.1.1
Java 6 update 17

JavaからScilabへのインタフェースとして,Scilabにjavasciというパッケージが用意されている.
実体は,C:\Program Files\scilab-5.1.1\modules\javasci に.

まず,はじめに環境変数の設定.これらをしないと,任意のディレクトリからscilabを実行できない.
・変数 SCI を新規に作成し,値として scilabのインストール先を指定 C:\Program Files\scilab-5.1.1 といった感じに.
・変数 Path に,scilabの実行ファイルへのパス %SCI%\bin を追加.当たり前だけど,他のパスとの区切りであるセミコロンを忘れない.

次にjavaのコンパイル.
-----Test.java こんなファイルを用意したとする ----
import javasci.Scilab;

public class Test {
 public static void main(String []args){
  Scilab.Exec("disp(%pi);");
 }
}
--------------------------------------------------------

コンパイル方法は,このTest.javaがあるフォルダで
>javac -cp "%SCI%\modules\javasci\jar\javasci.jar" Test.java
というように,javasciのjarファイルを指定.
(javaへのパスがなければ実行できないので,とうしてなければ通すべし.)
""を入れないと c:\program files の途中の空白で切れてしまうので,エラーとなった.
なお,scilab5のjarファイルは java 6 でコンパイルされてるらしいので,クラスファイルのバージョンが50であるべきだみたいなエラーがでたら java 6 で実行を.


次に,実行方法.
同じフォルダにて,
>java -cp ;"%SCI%\modules\javasci\jar\javasci.jar" Test
といった感じで,実行.コンパイルと同じで,javasci.jarをクラスパスに指定.
このとき,java -cp のあとのjar指定のところに,セミコロンを入れないとエラーになるので注意.
これを入れ忘れててものすごく悩んでしまった.


これで,とりあえず実行はできるはず.xpや7の環境でも同様にできるでしょう.
Linuxやmacでは,また方法が違ってくるようだけど,自分は使ってないので知らん.


javasci.jarファイルの元のファイルを指定せず,実行ディレクトリにコピーして.
>javac -cp javasci.jar Test.java
って感じでもおk.



javasciのソース自体は,C:\Program Files\scilab-5.1.1\modules\javasci\src\java\javasci に入ってる.
当初は java 5 で実行したくて,この中のソースを java 5 でコンパイルして利用しようとしてたのだけど,なぜかエラーになってしまう.そのままプログラムの一ファイルとして使っても,jarにまとめて使ってもだめだった.
scilab 4 では,それでいけてたのだけれど.  


Posted by roma at 11:58Comments(0)研究みたいな

2009年11月04日

2日連続で東京

へ.

昨日,東京トイフェスティバルなるイベントが開催されてたのでちょっと見てきた.
西1ホールのみでこじんまりとした感じ.
なんとかライダー,レンジャー,ゴジラ,ウルトラマン的なもの(こういうのってなんて総称なんだろう)やいわゆる昔ながらのトイ系がメイン.
自分の趣味とはちょっとちがった


某pjなんとかへのプレゼントを秋葉原で購入.
昨年度と同じシリーズ.


つくばに戻ってからは,土浦イオンの美山へ.
すきやきうまー

途中で肉一枚がでかくなったんだけど...
しゃぶしゃぶと違って,肉を一度に豪快に入れられるのが快感だと思うんだ.

なかなかにおいしかったですよ.




本日はScilabのツールボックスコンテスト@国立情報学研究所
なんかしらんが,優秀賞もらった.
いやっほーい  


Posted by roma at 23:17Comments(2)研究みたいな

2009年09月29日

Scilabツールボックスの

作品を提出した.

結局,おもしれーのかどうかよくわかんねー

11月のプレゼンはとりあえずがんばる


てことで,ねる  


Posted by roma at 11:07Comments(0)研究みたいな

2009年09月26日

ドライビングシミュレータの

被験者やってきた.

とりあえず,車ぶつけてきた  


Posted by roma at 22:39Comments(0)研究みたいな