2009年07月04日
拡張現実の技術を使った
電脳フィギュアを買ってみた.
http://www.geishatokyo.com/jp/ar-figure/figure.html
定価は1万くらいするものなのだけど,特別価格とかで楽天にて2000円で売ってたので買ってみた.
簡単に言うと,実世界をwebカメラで撮って,PC上でキャラクター等を生成・表示するというもの.
これが

こうなる

発想はなかなかすばらしいものがあると思う.
技術を無駄に使っておもちゃに生かすって考えを考えで留めず,商品にまでしてしまったこともすごい.
ただパワーをちょっと使いすぎるかな.
自分のPC(Win vista , Core 2 duo 2GHz, 3GBメモリ)で,CPU使用率が40-60%,メモリ500MBくらい使う.
商品の性質上,常駐させておくというのが正しいように思うのだけど,常駐させておくにはちょっとつらい.
・・・あと,こいつしゃべりすぎじゃね?なんかずっとしゃべってる.5分ごとに時報を伝えてくるし.
しゃべるのはいいとしても,パターンが少なくて同じことを何回も言ってしまってる.
このあたりは商品としてまだ改良の余地があるかなと.
まぁ,近い未来に期待ということで.
http://www.geishatokyo.com/jp/ar-figure/figure.html
定価は1万くらいするものなのだけど,特別価格とかで楽天にて2000円で売ってたので買ってみた.
簡単に言うと,実世界をwebカメラで撮って,PC上でキャラクター等を生成・表示するというもの.
これが
こうなる

発想はなかなかすばらしいものがあると思う.
技術を無駄に使っておもちゃに生かすって考えを考えで留めず,商品にまでしてしまったこともすごい.
ただパワーをちょっと使いすぎるかな.
自分のPC(Win vista , Core 2 duo 2GHz, 3GBメモリ)で,CPU使用率が40-60%,メモリ500MBくらい使う.
商品の性質上,常駐させておくというのが正しいように思うのだけど,常駐させておくにはちょっとつらい.
・・・あと,こいつしゃべりすぎじゃね?なんかずっとしゃべってる.5分ごとに時報を伝えてくるし.
しゃべるのはいいとしても,パターンが少なくて同じことを何回も言ってしまってる.
このあたりは商品としてまだ改良の余地があるかなと.
まぁ,近い未来に期待ということで.
Posted by roma at 16:56│Comments(2)
│なんか買った
この記事へのコメント
音声データがネット経由でアップデートできるようになると、楽しいことになるのかもね。
Posted by s_wase at 2009年07月06日 12:35
音声だけじゃなくて,言動も増えるといいかとおもふ
Posted by roma at 2009年07月08日 23:56