2009年10月26日

windows 7を

買ってきたー
24日土曜日に@秋葉原

windows 7を

7発売によって秋葉原でお祭り状態になってるらしいじゃないか.
お祭りと聞いたら行かないわけにはいかない.
ということで秋葉原へ.
なんか,限定の安売りとかもするってことだったので,9時前に出て店が開店する前に到着.


今回は最初からいろいろ買おうとたくらんでいったわけで..
7とSSDと,前々からやりたかったRAID一式とトリプルディスプレイにしたかったのでグラボとってな感じか.

とりあえず適当に回って価格調査.
買いたいものが多かったし,店も多いので,調べんのが結構大変だった.

で,買ったのが
windows 7 pro 64bit@tsukumo \17,600
WD HDD1.5TB×2@tsukumo \8980×2
intel ssd x-25m 80GB@ドスパラ \23,980
WD HDD1.5TB@ソフマップ \9980 - 1000引き
Gigabyte グラボ Ge-Force210@ソフマップ \5,500
Corega RaidHDDケース@T-Zone \16,800

うん,買いすぎだわww

ちなみに,上の写真の右はtsukumoのマスコットキャラ「つくもたん」らしい.
1万円以上購入で希望者にプレゼントってことだったので,もらってきた.
なんか大人バージョンもあるらしい

そいや,t-zoneでは店頭に物が置いてなかったんだけど,店員に確認したら裏から在庫もってきてくれた.
ふむ,やっぱりt-zoneは期待に応えてくれる率が高い.



帰ってきてから,ちょっといじってその後うちで飲み会をした.
みんなひまじんだよね
で,今日また7いじり再開.
基本的にソフトはいれりゃーいい話だから復旧は難しくないんだけど,ドライバはそうはいかないね.
がんばってみたのだけれど,まだ音が出せない.
SPDIF出力できるサウンドカード使ってるんだけど,安物だからかvista対応なのにvistaにちゃんと入ってなかったって経緯のあるものだからね.仕方ないかも.7対応ドライバだしてくれるのかなー



せっかくのなので,ベンチとってみた.
まず,windows エクスペリエンス
windows 7を
vistaのときは,最大が5.9までしか観測されなかったけど,7になって7.9まで観測されるようになった.
SSDがすばらしい結果
ちなみに,CPUはcore 2 duo 2GHz
グラフィックがしょぼいって言われてるけどPCゲームはやらないからこれで十分.

で,CrystalDiskMark2.2
windows 7を
こちらintel SSD.
上からシーケンシャルリード・ライト.一つ512KBのランダムリード・ライト,4KBのランダムリード・ライト.
SATA2の限界300MB/sまで割と近づいてる.HDDが実測100MB/sなどというのを考えるとまじ早い.

あと,今回買ってきた1.5TB×3のRAID5
windows 7を
3台に分散させてデータを書き込むので,読み込みよりも書き込みのほうが速くなるみたい.
買ったケースはcoregaの4台用ケースでもう一台入るので,そこに入れればさらに早くなるはず.
4KBが絶望的な値なのはなんでだろうか.ランダムにとってくるのが一台からじゃなく複数台からになるからかな.

7の使い勝手とかは,もっと使ってみないとわかんないけど,vistaよりいい感じにはなってるぽい.
xpとくらべると,xpがクラシックなものって認識になる程度にデザイン面に力入ってると思う.

同じカテゴリー(なんか買った)の記事画像
これからは文房具に萌える
新しいUSBメモリー
プリウス
まとめ
誕生日の
pcを新しく
同じカテゴリー(なんか買った)の記事
 これからは文房具に萌える (2011-01-17 01:14)
 新しいUSBメモリー (2010-07-19 13:17)
 プリウス (2010-07-09 21:49)
 トトリのアトリエ限定版 (2010-06-27 23:18)
 Scan Snapを (2010-06-19 22:27)
 最近いろいろ (2010-06-12 23:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。